野の花
土曜日は結局ほとんど歩かず、夕食のあとで寝てしまいました。どんより曇った日曜日、すっきり目覚めたら午前五時。のんびり新聞を読んだり読書したりして、みんなが起きてきてから朝食。八時半に自宅を出発しました。千里川にそって歩いていると野の花があちこちで咲いていました。ピンクのアザミや白いどくだみ、青いいぬふぐり、黄色のカタバミ。名前のわからない野の花fは、色別野草図鑑で調べてみました。ヒメジョオン、オヤブジラミ、ゲンノショウコ、キミズヒキ・・・。
ホームセンターや市民病院の裏手を歩いているとお墓が見えました。一番北側にはどの戦争で命を散らしたのか墓石の頭がとがった兵士の墓、まだ立てられたばかりの白いさらしに包まれたお墓、
そしてなんと江戸時代の赤穂浪士萱野三平のお墓までありました。整地されたばかりの墓地もあり、これからここに眠る人もいるわけで、いろんな時代の人がどんな話をしているのかしらと思います。
| 固定リンク
「花と野菜」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント