東北旅行2日目
13日。二日目は一路龍泉洞へ。道端には黄色や赤のお花が延々と植えられており、道行く人を歓迎してくれました。田んぼの中にある家は雪や風から大きな木々に守られているようでした。背の高いとうもろこしの畑が多かったのですが、葉っぱの様子が違う畑がいくつかあり、あれは何を植えているのだろうと不思議でした。タバコの葉っぱでしょうか。
外は暑い夏でしたが、鍾乳洞の中にはいるとひんやりと冷たく、ブルーの水はすみきって吸い込まれるようでした。よほど深い鍾乳洞のようで、高低さがかなりあり、階段ものぼり応えがありました。一旦外に出てからは再度向いにある龍泉新洞科学館へ。こちらは深さよりは奥行きがある鍾乳洞で、こちらもひんやり涼しいひと時を楽しめました。
遅めの昼食をとってから盛岡へ。クラシックな銀行の建物など見学し、啄木、賢治青春館を見学。こちらも元は銀行だったとかで、重厚な建物でした。
花巻のホテルでは空港でみた鹿踊りの本格的なものを見せていただきました。案山子を人間と見誤って憤慨するしかたちの様子がとてもユーモラスでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして^^いち岩泉町民です。
龍泉洞にお越しいただきありがとうございます!
またぜひお越しください^^
CDでました!
http://podcast.ibc.co.jp/shop/index.php?itemid=9991
投稿: うれいら | 2011年8月24日 (水) 12時17分
うれいら様、コメントありがとうございます。
一年をとおして10度の洞窟のなかはひんやり涼しくて
とてもいい気持ちでした。
冬は暖かく感じるのでしょうね。
また機会があればぜひお邪魔しますね。
投稿: spoon | 2011年8月25日 (木) 06時50分