蓄熱充電式湯たんぽ
今年の夏は節電モードで空気清浄機と電気ポットをやめてみました。確かに電気使用量はぐっと減ったようで、秋にはまさかの7000円代まで電気代が減りました。が、我が家が一番電気を使うのは冬場なんです。今年の冬は関西電力で個人の家でも10%の削減を求めています。まずは湯たんぽをニトリで購入して朝晩のリビングのおこたの中に入れて、おこたの電源をなるべく入れないで秋をやり過ごしました。今日は冬至ということで、一年で一番日の短い日。これから寒さも本格的になります。今はこたつ布団の中に毛布を入れてこたつの電力を抑えています。本当に寒くなればエアコンをいれなければならないでしょうけれど。先日ラジオを聴いていたらラジオショッピングというので蓄熱充電式湯たんぽをセールスしており、衝動買いしてしまいました。テレビショッピングでは目でみることができますが、さわることはできません。ましてラジオショッピングともなればどんなものか見ることもできないので、こんなもので買う人がいるのかなあと思っていたのですけれど、初めて買ってみました。まず電源をいれると赤いランプがともります。20分まてばランプが消えるのでお布団の中にいれてみました。足が暖かくて熟睡できました。それが昨夜の10時ごろ。で、今朝の7時半、朝食をすませて寝室のパソコンの前に座って、思いついて湯たんぽを膝の上に乗せてみましたら、これがほっこりとまだ暖かいのです。これは使えそう。中身は弱塩化ナトリウム水溶液ですって。液体なので少し重いですけれど、固くないので、膝の上に乗せてもフィットしてくれます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント