パソコン買い替えました
普段使いのパソコンとして寝室にウインドウズセブンのデスクトップ機をおいています。たまに自宅教室に生徒さんが来たとき用にビスタのノートパソコンを持っています。リビングには主人用のパソコンXPのデスクトップ機をおいてました。主人は会社のパソコンも会社のメールアドレスもあるので、自宅のパソコンはちょっと調べ物をしたりする程度でした。2005年に購入したこのパソコンは机の上も足元も場所をとるし、動作も遅くなって買い替えようということになりました。たまたま土曜日の電気屋さんのチラシをみると、富士通のノートパソコンが5万円をきったお値段ということだったので買いに行きました。これくださいというと、設定の説明をしますということでちょっとはなれた
場所へ。設定はこんなに大変なんですよ、でもこちらですることもできますよというこでした。料金表があって、結構なお値段。初期設定やリカバリディスクの作成などしてもらっても結局はメールの設定とかプリンターの設定などは自分でしなければならず、ウイルスソフトはお試し版が入っているけれど、リビングのパソコンはNTT西日本のウイルスソフトが入っているので、それも自分でしないといけないしと、結局自分ですることにしました。CDRは50枚で980円でした。箱を開けると、説明書が1冊とオフィスのCDがはいっているだ
け。以前はリカバリCDなどたくさん入っていたのに、それらは自分でつくるのだとか。NTTに電話して設定をきいたり、書類の中からフレッツ光を契約したときの書類を探したりとか、たっぷり半日かかりましたが設定できました。日曜日の朝はプリンターをつないだり、書類を移したり。古いパソコンのデータを削除したりとか。このノートパソコンはかな入力する私にはとてもうれしいテンキーもついてました。先日買い替えたFAX機も小さくなったし、一番かさばるのがコピー機、スキャナー、プリンターの複合機でしょうか。机の上も足元も広くなってすっきりしました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント