植えました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日は抜けるような青空が広がりました。何も予定が入っていなかったので、久し振りに公園めぐりをしました。
まずはモノレール少路駅近くのお気に入りの羽鷹池公園へ。広場には小さな子供の為の遊具の他に、大人の体力づくりのための器具も沢山並べられていました。ぶら下がったり飛びついたり寝そべったりしながら、案内板に書かれたいろんな運動を少しずつしてみました。
次にいつものバラの清谷池公園でお弁当を広げました。あいにくバラはまだ咲いていませんでしたが、広い公園を独り占めしました。
次に千里西町公園。小さな子供をつれたお母さんがぱらぱらとおられました。
セルシーの二階の通路から千里阪急ホテルの裏にでて、菖蒲やハスのきれいな千里東町公園へ。ここもお花はまだで人影もちらほら。
次に千里中央公園へ。ソメイヨシノは葉桜になっていましたが、遠足の子供達が木陰で三々五々お弁当をひろげていました。
万博公園にでて周回道路を1週5キロランニング。おゆばのうらがわの公園の冷たい水で顔と手を洗い、靴下も脱いで少し休憩。
また千里中央公園に戻りました。せせらぎに足をつけて冷やすととても気持ち良かったです。小さいこどもでもみず遊びが楽しめるようにとても浅い流れです。ふだん水遊びしているのはカラスのようですが。おまけはspoonの生足です。
結局31624歩。15キロ程でしょうか。さすがにちょっとお疲れです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日はとってもいいお天気。朝早く起きて無料バスツアーに行ってきました。いつもの牧落駅近くのスーパーからのご招待。6時50分に曽根駅に集合して多賀がトイレ休憩。桜の花が美しく、とおくにずらっと並んださくら並木も壮大でした。
岐阜毛皮で目の保養をしたあと、敦賀のみなとへ。敦賀ムゼウムというところを見学しました。1940年にユダヤ難民が上陸した港だとか。ここも桜がきれいではらはらと散るはなびらも風情がありました。
お昼は海鮮バイキングと地ビール飲み放題。海にむかったテーブルに腰かけて、おいしいビールも少しいただき、オーシャンビューの景色を楽しみながらデザートから食後のコーヒーまで満腹しました。
食後は三方石観音を拝観しました。ここも桜がとても美しかったです。弘法大師がこの地で観音像を岩に掘ったところ明け方鶏がないて、観音様の右手が未完成のまま奉納されたので、足や手に不安のある人がお参りするようになったとか。帰りに日本海さかな街というところに立ち寄って、渋滞にもまきこまれず順調に7時すぎに曽根に帰り着きました。ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
四月も半分過ぎてしまったというのに、今年はまだ桜が楽しめます。日曜日に久しぶりに畑を鍬で耕したので、月曜日はペットボトルに水をいれて畑に向かいました。ベランダで芽をだして畑に移植したじゃがいもも三つ葉もキクナも元気でほっ。水をやって出勤。桜のトンネルで有名な道を通ったら、花吹雪でした。とっても豪華な気分です。芦原公園の池のほとりの桜も満開でした。
一日のお仕事を終えて「桜」近辺を散策。地名が箕面市桜○丁目なんですよね。このあたりには「桜の町」とか「桜ヶ丘」とかさくらの地名のつく場所が多いです。で、なんと屋根を突き抜けて桜の大木が・・・雨降ったら雨漏りしないのかしら、とか、木が成長したら、屋根が壊れないかしらとか・・・他人事ながら気になりました。
我が家の桜のコースターも増殖中。これってまちがいさがし?ひとつだけ編み図と違うコースターが混じってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日は午前中自宅教室。午後は万博公園の桜吹雪の下を走ろうかともおもったのですけれど、あいにくの曇り空。久しぶりに昼間のリビングを独占できることになったので、のんびりテレビをみながら編み物でもすることに。あまり毛糸でコースターを作りました。編図はこちらのサイトでいただきました。3号、4号、5号と針を変えて編んでみたら、5号サイズがいいようです。ちょっと細めの糸のほうが模様がくっきりとでてきれいに編みあがるようです。いつもは夕方五時に頂く夕ご飯、今日は夜8時頃の予定です。雨が降り出してきましたが、気分はゆったりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
花曇りの火曜日、お仕事のお休みをいただいて、童謡の里龍野までバスツアーに行ってきました。月に一度童謡唱歌の教室でお世話になっているミュージックドリームの箕面、千里中央、北千里のそれぞれの教室の生徒さんと先生とご一緒しての楽しい旅でした。
集合場所の千里中央近くの高齢者施設の近くの桜も満開でした。バスが予定より早く走れたので、おまけで車窓から姫路城を見学させていただきました。高校の修学旅行以来40年ぶりの姫路城は満開の桜に彩られていましたが、5年間の化粧直しのために屋根がかけられていました。
まずは姫路のホテルで昼食。お箸でいただくカジュアルなフレンチでしたが、エビサラダのオードブル、カレー風味のかぼちゃのスープもおいしく、ホタテのお皿やお肉のお皿には野菜やソースがたっぷりそえられていて、小さくカットされ柔らかくとても食べやすかったです。パンは4つもいただき、ケーキもコーヒーもいただいて舌も胃袋も満足、満足でした。
次にヒガシマル醤油の工場見学。広々とした工場にはほとんど人がおらず、機械が粛々とお醤油を作っているのが新鮮でした。あちこちに大きなタンクがあり、出来上がった製品サンプルを検査のために研究所に運ぶ小さなモノレールが動いていました。
大きな緑色の袋には1トンの赤穂の塩がつめこまれ、一日30袋つかうそうですが、今日最後の1袋を投入する場面に遭遇。麦、大豆、米、塩、水でお醤油が作られ、大豆のみ国産比率が低いものの、そのほかのものは国産で賄われているそうです。空っぽのペットボトルが下からでてきて、その中にお醤油が詰められ、キャップをしてラベルが張られ、段ボールの箱の上に乗せられてパック詰めされていくのですけれど、見回っている人は一人だけ。ペットボトルでの出荷のほかに業務用のコンテナやタンクローリー車で直接食品工場に納入されたりしているそうです。
次に目的地、童謡の里へ。童謡の小径は小高い丘にあり、いくつかの歌碑が点在していました。その前に立つとセンサーが反応してメロディーが流れます。みんなで声をあわせて歌いながら進みました。月の砂漠の歌碑の後ろにはラクダをかたどったモニュメントが、七つの子はてっぺんに親カラス、その下に子供のカラスが7羽、メロディーが鳴ると子カラスが動いていました。赤とんぼの歌碑は少し離れたところにありました。見事にさいた桜の下をそぞろ歩きました。
最後に揖保の糸資料館に行きました。ここではそうめんを伸ばす実演を見学しました。大きなお箸でさばきながらながーく伸ばしていく作業はマジックをみているようでした。帰り道も渋滞に巻き込まれることもなく、楽しい一日でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
春のチュニックの残り糸で短めベストをあみました。
模様は昨年ラメ入り糸で編んだパイナップル編みをそのまま使い、丈だけ短くして、縁編みはラメ入り糸を使いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月3日火曜日は全国的に春の嵐が吹き荒れました。朝はまだ雨も降っていなかったのですけれど、9時過ぎに自宅をでるころにはすでに雨が降っており、折り畳み傘でなく長い傘をしっかりと手に持ち、足は雨靴をはいて歩きました。午後になると窓の外は真っ暗になって、2時過ぎには事務所の前が池のようになり、今にもドアの隙間から水が入ってきそうな勢いでした。排水溝に詰まった落ち葉を雨靴でかき分けてなんとか水を流し、2時半に仕事を終えて出発。雷はなるし、雨とともに風もかなりの強さでした。普段ちょろちょろとしか流れていない場所も泥水があふれかえっていまし
た。夕方には雨はやみ、夕日さえも顔をみせてくれましたが、風はしばらく吹き荒れておりました。ニュースによるとあちこちで被害がでたとか。早めに社員を帰宅させた会社も多かったそうです。滝道のみやげ゜ものやさんも店じまいしているところが多かったですが、スーパーなどは普通に営業しておりました。台風のような春の嵐が去って、お花見シーズン到来です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日編みこみ模様の練習のつもりで編んだゲージで作ったペットボトルカバーが思いのほかのできだったので、今度は初めから輪針でペットボトルカバーを編んでみました。そこはかぎ針で丸く編んで、輪針で拾い目をして模様をいれ、最後はまたかぎ針でひも通し口を作りました。サイズに余裕があったので、中に銀色の断熱シートを入れて出来上がりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント