図書館のはしご
金曜日は朝一番にお水をバイクに積んで畑へ。芦原公園の南側の田んぼにはひまわりがきれいに咲きそろっていました。図書館は10時からということなので、唐池公園までお散歩。メイプルホールのロビーではみのおまつりの写真展が開かれていて、楽しく拝見しました。中央図書館で雑誌を読んだり本を借りたりしてお昼を食べに行くことにしました。かねてから気なっていたトマト冷麺というの食べようかとおもったのですけれど11時半開店ということで、素通りして和食のお店で定食をいただき、西南図書館へ。ここは
リラックスできる椅子がたくさんある閲覧コーナーがお気に入りです。次に桜ヶ丘図書館へ。ここは図書館自体は狭くてのんびり本を読めるスペースはほとんどないのですけれど、図書館前のコピーは冷房も聞いていて、椅子やテーブルが並んでいて、お昼寝する人あり、食事する人あり。ここで読書して時間をつぶし、2時から4時まで用事をすませて帰ってきました。図書館を3も梯子したのは初めてでしたが、やっぱりこの季節冷房を求めて図書館通いする人は多いように思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント