今日もお花見
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
曇り空の土曜日。近畿自動車道を南へ。用事がおもったより早く片付いたので、前から気になっていた和泉市の大阪府立弥生文化博物館に立ち寄りました。今日は何かの講演会や銅鐸作り講座などがあるようで、入場料は無料でした。銅鐸の展示をみて係りの方にきいてみるととても丁寧に説明してくださいました。初めは手にもって音をだして祭りなどに使う道具だったようですが、大きくなって木につるして火の見やぐらの半鐘のように音をだしたり、もっと大きくなって飾り物として使ったりと変化していったとのこと。発見された銅鐸には外側には傷がないのに、内側に傷が多いことから風鈴のように中に棒をつるして音をだしたのではないかとのこと。実際に木につるされているのを音をだしてみるとおもったよりも大きな音がしてびっくり。すぐ近くにある池上曽根史跡公園にも足を延ばしてみました。大きな建物や井戸などがあり、重機のない弥生時代にこんな大きな建物を建てたことに驚きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
水曜日は花曇り。雨が降るかもしれないというので、バイクをやめて電車で用事をすませました。せっかくなので西宮ガーデンズで豆ごはん弁当を食べながら一人お花見。まだ五分咲きでしたが、音楽に合わせた噴水など見ながら時間をすごし、本やさんや手芸用品店などのぞいたあと、
映画「だいじょうぶ3組」をみました。いつもの映画館だと対面で座席指定などするのですけれど、ここの映画館は機械にむかって自分で切符を買い、座席を指定します。そういえば昔は電車もバスも駅員さんや車掌さんから切符を買ってましたが、今は機械にむかって買ってます。そのうち映画館もカードをかざすだけでみられるようになるのかも。西宮から宝塚までは映画「阪急電車」のいろんなシーンを思い出しながらそれぞれの駅を通過しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日三月三日はお雛様。娘が小さかったころはお雛様メインでしたが、自活してからは娘のいないお雛様はお祝いをせず、そのかわり前日主人の誕生日がメインになりました。ということで、土曜日に帰宅してからイチゴのケーキを焼きました。久しぶりのケーキづくり。スポンジはなんとかうまくできて、半分に割って生クリームとイチゴをたっぷりはさみ、合体したら表面にも生クリームを塗って。ここまでは順調だったのですけど、飾りのイチゴを3の倍数に用意したのに、6方向でなくて8方向に並べてしまってたりなくなって足したりしてたらクリームがくずれてり、もう少し立体的に斜めに飾るつもりが倒れてしまって平面になったりと、見かけは満足のいくものになりませんでした。まあ、おいしい、おいしいと主賓が食べてくれたのでそこはよしとしましょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント