« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月30日 (火)

きゅうりがたくさん

8655雨が降って一日収穫を休んだらきゅうりがたくさん大きくなっていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月28日 (日)

朝日

8649朝五時半ごろ畑に水をやりにいこうとバイクに乗っていると目の前にぽっかりと朝日が現れました。相変わらず暑い毎日ですが、確実に日の出の時間は遅くなっているようです。梅雨のころに種をまいたきゅうり、ナス、オクラも順調に成長。春に植えたキュウリもまだたくさん実をつけています。

8653 652

8650 8651 8637

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月25日 (木)

付け帯

8636この間頼まれていた着物の腰あげと作り帯を届けに行きました。着物は大丈夫そうでしたが、帯はいつでもほどけるように長いままで作ったので素人には結びにくいとのこと。腰にまく帯の部分と結び帯の部分を2つに分けて差し込んで結ぶようにできないかとのこと。クリーニングハンガーをペンチでカットして入れ込みなんとかご希望に沿うような帯ができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月21日 (日)

一日で

土曜日の朝と日曜日の朝、きゅうりとミニトマトを比較してみました。わずか一日ですが、お天気もよく、きゅうりは大きく、ミニトマトは赤くなっていました。さっそくいただくことにいたします。

8613 → 8618

8615 → 8617

8619 8620

8608_3 8614_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

IHクッキングヒーター

860714年使い続けた台所のヒーターが調子悪くなって修理に来てもらったらキバンがこわれているとのこと。修理用の部品は10年間保存しているが今はもうないから入れ替えしかないのだとか。ハウスメーカーで見積もりを取ってもらい、パナソニックの展示場にいっていろいろ商品を見たりしました。高級な機種はいくらでもありますが、おしゃべりするのは苦手なので、ハウスメーカーの勧める元のものとほとんど同じ機能のものと交換することにしました。手前のカバーをばかっ、ぱかっとはずして、ジー、ジー、とねじをはずして、あっという間に外れてしまい、周りについた油汚れにシュシュッと洗剤をふきつけたらへらでこそげ落としてきれいにして、新しいのをはめ込み、ねじで固定してカバーをつけたら、あら、もうで8606きあがり。その手際のいいこと。古いのは産業廃棄物として処理されるのだとか。ヒーターの手前に操作パネルがついていて見やすくなり、揚げ物も左右でできるようになり、これで10年間は快適につかえそうです。明るいグレーの本体は我が家のキッチンに違和感なくとけこんでくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月19日 (金)

:今朝はアカバナ

8601ベランダのグリーンカーテン。濃いのや薄いのやの青い花が咲いて、萎れて赤くなっておちていたのですけれど、今朝は赤い花が咲きました。濃いピンクか薄い紫にもみえます。青い花はしぼむとえんじ色でしたが、アカバナはしぼむときれいな赤です。

8599 8602 8603 8604

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月18日 (木)

届きました

8598愛用のウォーキングサンダル、足にぴたっとフィットしてさすが草鞋サンダルと毎日のようにはいているのですけれど、そろそろ底が減ってきたので新しいものをネットで購入しました。今度はちょっと明るいブラウンです。そこを比べてみると今履いているのはもうほとんど凹凸がなくなっているところもありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月17日 (水)

ベランダ野菜

8593梅雨のころに畑に種をまいたナスやキュウリ。もう植えるところがなくなってベランダで袋栽培をしています。きゅうりは古い洗濯かごに袋ごとすっぽりいれました。ナスの袋は穴をあけた両端と真ん中にかからないように注意してかまぼこ板を敷いて隙間をあけています。どちらもちゃんと成長してくれました。モロヘイヤは昨年とれた種を発砲スチールにまいて、大きくなったものから畑に移していました。畑ももう満員なので残ったものはここでそのまま大きくなりそうです。

8595 8596

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月16日 (火)

朝焼け

8591三連休最終日は朝一番に映画を見に行って、自宅に戻って昼食のあとはごろごろ。結局とっても早い時間に寝てしまって、火曜日の朝は4時に目覚めてしまいました。さすがにまだ里は薄く暗く、朝顔のつぼみもしっかり閉じてしまっ8592ているので、久しぶりに朝焼けを撮ろうと思いました。東の空にカメラを向けてみると、黒い雲の隙間にオレンジの光がみえました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月15日 (月)

今日の収穫

8588日曜日が雨がふって菜園はパス。月曜日の祝日は雨の止んでいる朝方、出かけてみました。中1日置いただけできゅうりは大きいのが3本、ミニトマトもたくさん赤くなっていました。さ8589っそく枝豆、いんげん、ミニトマト、キュウリなど使ってお昼に冷麺をいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月14日 (日)

音楽ライブ

8581土曜日は朝一番に畑に。懐かしい方が来てくださってあれこれ野菜談義に花を咲かせました。鎌をもっていったので、周辺の草刈りなどしているとぽつぽつ雨が落ちてきたので退散。水風呂に飛び込んで汗を流したあとは一日読書三昧。東野圭悟の「手紙」を読んで涙がとまりませんでした。もともとが泣き虫ですし。ほんの短い時間でしたがざぁーと夕立があり、少し涼しくなって、簡単な夕食のあと久しぶりにてくてくあるきました。お目当ては知り合いの音楽ライブです。といっても全くの素人さんですが、箕面ではある意味ちょっと有名人かも。いままではもう少し広い会場での演奏をきかせていただいたことはありますが、なんと客席との距離が近くてとってもアットホーム。アリスを中心に70年代フォークをたくさん聞くことができました。70年代フォークどんぴしゃ世代ですから、高校時代のあれこれ、独身寮で生活したあれこれなど蘇ってきて楽しくきかせていただき、帰りは本当に久しぶりに少し走ってみました。独身寮では隣の部屋の方々がいつもかぐやひめの音楽を聴いていたのでした。心身共にリフレッシュできた休日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月13日 (土)

グリーンカーテン

8578今年初挑戦の朝顔のグリーンカーテン。日当たりの関係か下のほうはまばらでネットの上に我先に出ようとします。花は下から引き始めて、いまでは庇の近くで咲いています。うーん、半分くらいの成功かなあ。一応大きな葉っぱが風にそよいで涼しげではあります。

85800 85790

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月12日 (金)

今日の収穫

8577連日の猛暑に耐えかねて今朝は7時前に畑にいきました。涼しいし人も車も少ないし快適でした。収穫も少しずつ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 9日 (火)

ごぼうが大きくなってきました

8569袋に種をまいて、すだれで日よけしたごぼう、葉っぱが大きく育ってきました。枝豆のさやも少しぷっくりしてきて、あと一息。大玉トマトは5個ほど食べましたが、まだこんなに。ミニトマトは下から赤くなって少しずつ食べていますが、上のほうにも実がついてきました。梅雨の最中に種まきした人参はそろそろ間引きが必要みたいです。キュウリも行儀よく並んで育ってきました。

8566 8565 8568 8564 8563

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013年7月 7日 (日)

アースマラソン

8561土曜日の午後てくてく歩いて間寛平さんのアースマラソンのお話を聞いてきました。一日50キロ走って地球一周したというのですからすごいです。一年に2度10キロを走るだけでもフーフーなのに、物事を成し遂げる人のパワーに刺激をいただきま8560した。ヨットでもよもやま話やガンの話、家を抵当にいれて資金を作ろうとした話など盛りだくさんで楽しい時間をすごせました。てくてく歩いて帰宅した途端、夕立になりラッキーでした。今朝の収穫もすこし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 6日 (土)

着物の腰あげ

8559外国から若い女性がくるので着物をプレゼントしたい、一人できられるように腰あげして帯も作り帯できないかというお話が生徒さんから舞い込みました。さっそく寸法にあげをして、帯を結んでみました。国際親善にほんのすこしのお手伝いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 5日 (金)

今朝の朝顔

8556毎日少しずつ花開いて楽しませてくれる朝顔ですが、今朝はちょっと違う花が咲いていました。今までは濃い紺色の花でしたが、今日は薄いブルーでまわりに白い縁取りがあるのです。どちらも3つに割れたいわゆる朝顔の葉っぱの形をしています。土のペーハーがちがうのでしょうか。この葉っぱが5株。よーくみるとハート型の葉っぱも2株あり、こちらはまだ花がさいていません。どんな花がさくのかな。

8554 8558

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 4日 (木)

おやつ

8553木曜日は早くに出張にでる主人にあわせて朝食は五時過ぎ。お昼ご飯は11時ごろいただきます。で、仕事から帰ってパソコンの前にすわるとおなかがグー。今日のおやつは朝どり野菜8551のピザトーストです。夕食も残りの野菜を使ってヘルシーにいただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 3日 (水)

たなばたかざり

85467月になって、今年も駅前に短冊をつけた笹の葉が飾られました。みんなのたくさんの願い、すべてかなうといいなあ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013年7月 1日 (月)

ピンクのゆり

8533黄色のゆりが咲いて、真紅のゆりが咲いて、最後にピンクのゆりがさきました。最初の1輪のときは気がつかなかったのですけれど、3連咲きそろうととても豪華。よくよくみてみれば花びらのなかにも花びらが。どうやら八重咲きのようです。

8534

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »