« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

大根の間引き菜

9320仕事帰りに大根を間引いてきました。ざるに山盛りです。夕食にさっそくいただきます。下は間引いた後の畑の様子です。153001_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月30日 (水)

川西石道温泉

9316割引券が手に入ったからとお友達にお誘いいただいて川西の石道温泉というところへ行ってきました。以前一度訪れたことがあったのですけれど、とっても久しぶりでした。朝一番には誰もいずに天風呂も貸切状態。有馬の金泉のような濁った茶色の露天風呂やいろんな温度の湯船が用意されていてました。お食事をして、休憩所には枕や毛布なども用意されていて、一日ゆっくりしてきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月29日 (火)

人参葉のバターライス

9313お仕事に持っていくお弁当、今日は何も材料がないし・・・人参の葉っぱがマグカップにさしてあってとてもおいしそうだったの9311で人参葉のバターライスにしました。ありあわせの野菜と一緒に炒めました。リックに背負って事務所でチンしていただきます。バターの香りがおいしそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月26日 (土)

ヨーク編めました

9307カーディガンのヨーク部分が編めました。袖を編んで前立てを編んで、まだかなりかかりそうです。307

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月25日 (金)

煎茶のおけいこ

1202022013年度は水曜日と金曜日がお休みなので、ヨガ教室、編み物教室、童謡唱歌などのおけいこに続いてご近所の古いお友達から煎茶のおけいこに誘っていただました。春から通い始めてせっかく慣れてきたのに、来年は忙しくなりそうで、各種おけいこは1年間の休会となります。111301かわいらしいお茶碗でいただく煎茶のエキスはまろやかでとてもおいしく、椅子に座っていただくので体もとても楽です。よろしかったらご近所の方、いかがですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月24日 (木)

ヨークカーディガン

9299_2編みはじめたヨークカーディガン。輪針で裾から編んで、前身頃が編めました。後ろ見頃も編んでからぐるっと目を拾ってヨークを編み、前の切り代を切って目を拾い、前立てを編みます。袖も袖ぐりから目を拾い袖口まで輪針で編み進みます。前身頃、後ろ実頃、右そで、後ろ袖を別々に編んでくっつけてから前立てを編む今までのやり方からすると、とっても新鮮な編み方です。今年中にできるかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月23日 (水)

秋の香り

9303今年は秋がないという声も聞かれますが、季節は確実にめぐってきました。玄関先の日めくりもかなり薄くなってきまし9296たし、この頃は道を歩けばあまい香りが漂ってきます。我が家でもきんもくせいの花が開いていい香りです。芦原公園の池の周りでも小さな白い花が咲いていい香りでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月22日 (火)

間引き後の大根

9293久々畑の様子。いつまでもナスもオクラも実をつけるのでなかなか撤去できません。狭い場所にたくさんの大根を植えたのではたして大きくそだつかどうか。間引き後の大根の様子です。よその畑では早くに植えたのか大きく育っていますが、私の畑では今からです。早く大きくなあれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月21日 (月)

今日の収穫

9290雨上がりの月曜日の朝、出勤まえに大根の間引きをしてきました。小さなナスや人参もとったので、今夜は天ぷらでキマリ。先日収穫したサツマイモや人参の葉っぱ、残り物のごぼうなども一緒にしてたくさんいただく予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月15日 (火)

夕方の朝顔

朝は真っ青に咲く朝顔も夕方にはピンクに近い紫になってしぼんでいきます。
こちらは葉っぱに切り込みのある普通の朝顔。

9261 9275 9234

9226
9236 9270

葉っぱがハート型の西洋朝顔はくるくるっと内側に丸まって白い根本を見せてポトンとおちました。でも朝晩涼しくなってきたからか、昨日の朝に咲いたものが夕方にもそのままで今朝は色が少し濃くなったまま咲いていました。今日の雨でしぼむかな。

9279 9282 9283

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月14日 (月)

芽がでました

9250サツマイモを掘った後に大根をまきました。10日木曜日にまいて、13日日曜日に発芽です。雨の前にまいたのが良かったのかも。7日にまいたホウレンソウも10日に発芽。どちらも元気に大きくなあれ。人参も大きくなってきました。オクラやナスはまだまだ元気です。

9245 9246 9254

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月13日 (日)

ファンクラブに入会しました

9241ご当地ゆるキャラが人気です。ひこにゃん、くまもん、ふなっしー。で、箕面のゆるきゃらは滝ノ道ゆずるくん。9月の17日から11月8日までゆるキャラグランプリ2013に投票できるのですが、昨年10位だったゆずるくんは今年苦戦中です。テレビコマーシャルにも出演するなど、箕面のあちこちのイベントに出て人気のゆずるくんですが、まだまだ応援がたりないようですので、ファンクラブに入会しました。会員証やハンドタオル、バッジが送られ来ました。ゆずるくんを応援したい方、ぜひゆずるくんに投票してあげてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月12日 (土)

五本指手袋両方編めました

五本指の手袋左手も編んでついに両方完成です。あとは洗って仕上げるだけ。いつかは五本指手袋と思っていたのでとてもうれしいです。今回初めて分かったのですが、私の薬指って、結構長いかも。人指指に負けてません。

9222 9223

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月10日 (木)

西洋朝顔?の開花

920210月とは思えないほど暑い日が続いて、ベランダの朝顔は相変わらず元気です。今朝も15の花をつけたのですけれど、よーく見ると今までの朝顔は6つだけで、残りはハート型の葉っぱの西洋朝顔らしいのです。今までの葉っぱに切れ込みのある朝顔は一つずつ順に花がついていたのですけれど、ハート型の葉っぱの朝顔はひとつの節から複数の花が咲いていました。西洋朝顔の花は9月から10月の開花といいますから、これが西洋朝顔でしょうか。花の色は似ていますが、微妙に違うようにも思います。

9201 9204 9206

こちらは従来の朝顔です。

9210

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 6日 (日)

さつまいもの収穫

9199日曜日はサツマイモを片づけました。7株でこれだけならまあまあかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 5日 (土)

日帰りバスツアー

ベルーナから日帰りバスツアーの無料招待券が届いたので行ってきました。
朝6時半梅田集合だったので5時37分の電車に乗ってでかけました。
集合場所は初めてのところで、バスが到着していなかったりして
出発が遅れ7時前に。

草津で休憩をとって、まずは養老町のお決まりの毛皮の卸店へ9時着。
無料のツアーなら参加しようかという人が、宝石やら毛皮やら買うのか
と思いますが、こうして存続しているところをみるとそれぞれのバス
何人かは買う人がいて、商売として成り立つのでしょうね。
お付き合いはそこそこにして噴水前のベンチで
お茶とおせんべいで小腹を満たしました。

関ヶ原の胡麻の郷という施設を見学して食事は花伊吹
うどん入りのすき焼き、ミモザサラダ、リゾット、
豆腐、牛肉のしぐれ煮も少々。

9140

春にも来た近江八幡の堀散策。道など様子がわかっていたので
春よりは少し大回りにあちこちあるいてみました。

9151

次はコスモス花盛りのプレーメの丘
農業公園ということで、ヒツジなどの動物が放し飼いされており、
いろんな体験もできて、一日家族で遊ぶにはいい所です。
4時40分に出発してノンストップで梅田まで。

9194 9170 9188

渋滞にも巻き込まれず、予定通り6時半に到着して7時過ぎに帰宅できました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 3日 (木)

モロヘイヤの種

125夏の間たくさん食べさせてもらったモロヘイヤ。小さな黄色の花が咲いてさやができました。すべてを撤去したらこんなにたくさんのさやがありました。この小さなさやの中に黒いゴマ粒より小さな種がぎっしりつまっています。人参も間引いて枯れた葉などを取ってきれいにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 2日 (水)

片方できました

いつかは編んでみたいと思っていた五本指の手袋。片方だけ編めました。先日の帽子とお揃いです。

9123 9121_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 1日 (火)

まだ咲いてます

9116今日から10月。まだクールビズの会社もありますが、今日から衣替えの学校なども多いようです。いくらなんでも朝顔片づけねばと思いつつベランダをみると、今日も14輪の花が咲いていました。9115_2色も写真ではわかりませんが、とっても深い紺色です。葉っぱはかなり落ちてしまいましたが、花か咲いている間はこのままにしておこうかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »