宝の湯
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日に西梅田から地下鉄経由で上本町から電車に乗って帰省し、伊賀上野シティマラソン10キロ走ってきました。9時前に受付をすませて懐かしいお城や石垣、母校などを見て歩き、9時半に集合。10時25分スタートと待ち時間がながかったのですけれど、今年は例年より暖かいとか。お隣の松坂からご夫妻で参加されている方とおしゃべり。木津川まで練習してまたご一緒しましょうねと話し合いました。妹も駆け付けてくれて少しの時間おしゃべり。スタートしてしばらくすると後ろから走ってきた森脇健児さんに抜かれてしましいましたが、6分台とまずまずの滑り出し。途中78歳の方とご一緒になり元気をら
いました。ピンクの縁取りのあるランニングスカートの方を目指してせっせと走ると途中で立ち止まられたので、目標にしてますから先走ってくださいとお願いし、あらあらちょっと服装を直してまた走りますねと前を走ってくださいました。予想通り9キロからの急な上り坂は大変で歩いてしまいましたが、ゴールすると先を走ってくださったランナーが待っていてくださり、78歳のランナーも後ろからゴールされて井戸端会議。78歳の方は毎週のようにあちこちではしられているとか。私たちも見習いたいなあと思いました。更衣室に入ると今度はスタート地点でおしゃべりした方が声をかけて下さり、また少しおしゃべりして別れました。豚汁と飲み物をいただいて、伊賀鉄道と近鉄に乗り、つるはしからJR、梅田から阪急電車に乗って帰ってきました。途中歩いて1時間14分でした。初めて足がつりそうになったりしましたが、なんとか完走できてほっ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
40年くらい前に一度ハチ高原にスキーに連れて行ってもらったことがありました。もともとの運動音痴に加えてリフトが怖くて、みなさんの足を引っ張っただけでしたが、それでも貴重な体験をさせていただきました。今年の冬、ハチ高原でシニアやジュニア向けにスキーキャンプが開催されるそうです。ご興味のある方は一度ホームページをのぞいてみてくださいませ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜日、朝6時から千里川を5キロ走って体と髪を洗ってすっきりしてから朝ごはん。のんびりしてから煎茶のおけいこ。畑に行ってから一人ランチはびっくりドンキー。一年に一度のイベント、びっくりドンキーとABCラジオ「ドッキリハッキリ三代澤康司です」のコラボメニューが登場するときだけ食べにいきます。今年は浪速紅しぐれハンバーグ。もちろん具たっぷりの豆乳味噌汁もいただきました。去年のきのこハンバーグもおいしかったけど、今年はボリューム満点でした。11月19日までの限定メニューです。去年の牛肉ときのこの和風ハンバーグのレシピもみつけました。料理研究家足立先生の放送はいつも楽しみに聞いています。また来年もこれますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
京都の豆吉本舗というところで甘納豆を買ってきたので、ケーキを焼いてみました。といってもホームベーカリーにバターケーキの材料と甘納豆をいれてスイッチを押しただけの簡単ケーキです。
甘納豆がはいるのでお砂糖は少し少なめにしてみました。外はかりっと中はふんわりのケーキが焼き上がり、久しぶりに親子四人そろった夕食の後に少しずついただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休初日の土曜日、朝から京都に行ってきました。JR京都駅から歩いて西本願寺へ。そこからバスで大谷本廟へ。4年前のおばあちゃんの納骨のときは大変な人で、待ち時間も長かったし、畳の部屋で靴を脱いだり履いたり大変だったのですけれど、今回は人も少なくて、休
憩室もお経をあげてもらうところもすべていす式でとても楽でした。高齢の方が多いでしょうからこれはとても評判よさそう。隣の清水寺までいって、門のすぐ下のお蕎麦屋さんでにしんそばをいただきました。狭い入口をとおると土の庭にテーブルが散在していて趣のある場所でした。二年坂、三年坂、石塀小路などをとおって八坂神社にでました。ちょうど結婚式の最中で、たくさんの人が微笑ましくみていました。てくてく歩いて阪急電車市場河原町から帰ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント