« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月26日 (水)

アロマオイル

9589たまたま見ていたテレビで認知症予防にアロマオイルが効果があったとのこと。臭覚が直接脳の海馬につながっていて、この海馬が衰えると認知症になるらしいです。で、アロマオイルで臭覚を刺激してやると認知症予備群の人たちの認知症の数値が下がったとのこと。においをかぐだけでいいのならさっそくやらねば。冷蔵庫を開けて「あれっ、何をだすんだっけ」とか、二階に上がって「何とりにきたっけ」ということがたびたびある私も立派な認知症予備軍です。昼はローズマリーとレモンを2対1で、夜はラベンダーとオレンジを2対1で使うとよいとのこと。昼間はペンダントなどで、夜はアロマランプなどで・・・。で、思い出しました。ずっと前、泣いてばかりいたころ、妹がアロマランプとオイルを送ってくれたのでした。とりだしてみるとラベンダーとベルガモットでした。とりあえずローズマリーとレモン、オレンジのオイルとペンダントを手に入れることにいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月22日 (土)

三つ葉

9584秋に種をまいた三つ葉、寒い日が続いてなかなか大きくなりません。スーパーで買った三つ葉の根っこを鉢に埋めてみました。どちらが大きくなるか競争です。

9583

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月20日 (木)

今日の収穫

9579寒い日が続いていますが、朝から少し野菜を収穫してみました。大根、ミズナ、ホウレンソウ、ナバナ、ネギを少しずつ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月16日 (日)

かに道楽

9570日曜日は久しぶりに家族四人そろったので、ちょっと早い主人の退職祝い。カニを食べに行ってきました。ゆでカニ、さしみ、焼きガニ、しゃぶしゃぶともうおなか一杯。写真はメニューからいただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月15日 (土)

ストロベリーキャンドル

9560秋にストロベリーキャンドルの種をまいた鉢。葉っぱも大きくなってきて、春を楽しみにしていたら、なんと下から水仙らしい芽がでてきました。こちらも楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月14日 (金)

雪の日

朝起きたら雨でしたがすぐに雪になりました。ひどくならないうちにとバイクで出発。フードを下げれば雪が積もって前が見えなくなり、手袋の手動ワイパーで除去。フードを上げれば雪か目に刺さるようで、とろとろと運転して雪だるまになって出勤しました。三時からの出張講師は雪ためキャンセルになりましたが、雪はやんで道の雪はほとんど解けていました。自宅に帰って5キロほどランニング。じっとりと汗をかいて帰宅したら、玄関先のサクラソウや葉ボタンの上にまだ雪が残っていました。

9556 9558

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月12日 (水)

今日のおやつ

9555みっちりお仕事をして郵便局から文書を郵送し、帰ってから洗濯物をいれて・・・小腹がすいて台所を物色。食パンを厚み半分にして、薄切りりんごとチーズをのせて焼いてみました。ホットミルクといただいてほっこりしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 4日 (火)

おくてのブロッコリー

9534暖かい日が続いておくてのブロッコリー3株にもようやくそれらしいものが。また寒くなるそうなので、小さめ大根とホウレンソウ、ミズナを少し収穫してみました。4株のソラマメや7株のナバナも大きくなり、とりのこしの大根もまだお味噌汁や煮物、大根おろしなどにかつやくしてくれそうです。

9544 9535 9532

そらまめ               ナバナ                 大根
9538 9531 9537

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 2日 (日)

初めてのハーフマラソン

20140202日曜日はあいにくの雨模様。JR京田辺で降りて木津川マラソンに参加しました。21キロも走るのは初めてでどうなることかと思いましたが、なんとか2時間56分で完走できました。スタート前にざーっと降ってきましたが、そのあとは雨も上がり、風もなく、クッキー、チョコ、バナナ、パン、水、スポーツドリンクと一通りはいただき、トイレもたくさんあってストレスはあまりありませんでした。

9529

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »