アロマオイル
たまたま見ていたテレビで認知症予防にアロマオイルが効果があったとのこと。臭覚が直接脳の海馬につながっていて、この海馬が衰えると認知症になるらしいです。で、アロマオイルで臭覚を刺激してやると認知症予備群の人たちの認知症の数値が下がったとのこと。においをかぐだけでいいのならさっそくやらねば。冷蔵庫を開けて「あれっ、何をだすんだっけ」とか、二階に上がって「何とりにきたっけ」ということがたびたびある私も立派な認知症予備軍です。昼はローズマリーとレモンを2対1で、夜はラベンダーとオレンジを2対1で使うとよいとのこと。昼間はペンダントなどで、夜はアロマランプなどで・・・。で、思い出しました。ずっと前、泣いてばかりいたころ、妹がアロマランプとオイルを送ってくれたのでした。とりだしてみるとラベンダーとベルガモットでした。とりあえずローズマリーとレモン、オレンジのオイルとペンダントを手に入れることにいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント