« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月27日 (日)

今年も熊野古道

今年も熊野街道に行ってきました。土曜日はとてもいいお天気。
朝から高速に乗って、南紀田辺で降り、新宮へ。熊野速玉大社に参拝してから新宮駅へ。電車の時間が少しあったので、徐福公園へ。電車を3駅分のって阿田和駅でおりました。

9866 9867

ここから新宮を目指す熊野古道の浜街道の南14.4キロです。途中からは山に入って、遠くの海を臨みながら歩いて、新宮に到着です。

9868 9876 9880

翌日は昨年も歩いた那智の滝へ。昨年は勝浦港からずーっと歩いたのですけれど、今年は近くの駐車場に車を止めて往復6キロを歩きました。山の中は熊野古道の雰囲気たっぷり。佐藤春夫記念館をのんびり見学して、白浜経由で帰ってきました。

9897 9906 9914

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月26日 (土)

読み直しました

9859 先日広い映画館で観客たった一人という珍しい状況でみた「サクラサク」。予約していた原作本さだまさし短編集「解夏」が図書館から届いて改めて読み直しました。幸い主人の両親は老人性痴呆とは無縁で見送り ましたが、実家の両親、主人、そして私自身、いつ身に降9861りかかってくるかもしれず考えさせられました。ついでに読んだ難病で失明する人の話、フィリピンから農家に嫁いだ人の話、ダムで沈んだ村で育った人の話、どれも涙なしでは読めませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月25日 (金)

ワード2013

朝7時から「大人の趣味と生活アクトオンTV」でパソコンの番組が放送されています。昨日、今日はワード2013でした。タッチ操作ができたり、pdfの編集ができたり。へーぇと、みながら手持ちのワード2010で似た文書を作ってみました。旅の写真集箸袋感謝状など以前にも教材として作成しましたが、久しぶりに新鮮な思いで作成してみました。

Minoh0419_2 Hasibukuro

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月24日 (木)

ストロベリーキャンドル

9856_2 昨年の秋に種をまいたストロベリーキャンドルとビオラの花が咲きました。

9858

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月19日 (土)

ハイキング

9851 阪急トラピックスの箕面ハイキングに参加してきました。2000人ほどが歩くので、とても賑やか。山つつじの花がきれいに咲いていました。参加費無料だったのに、抽選で1000円分のラガールカードが当たりました。ラッキー!

9827 9834

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月17日 (木)

はなざかり

暖かくなってあっちもこっちも花盛り。エンドウとソラマメの花

797_3 9799_3

9797 9811 9798

ジャガイモやレタス、サンチュも元気です。

9803 9801 9806

これは植えた覚えがないのですが、レタス? 
ネギ坊主はまもなく種とれそうです。
いちごももうじき赤くなる?

9805 9820 9808

玄関先のつばきとオステオスペルマムの花も

9819 9817

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月14日 (月)

てづくりピザ

9796 日曜日のお昼、子供と二人だけなので久しぶりに強力粉をこねて、手作りピザを焼きました。フレッシュな玉ねぎ、トマト、しめじ、レタスなどとゆでたナバナ、ベーコンやウインナなど具だくさんでボリューム満点。デザートには新鮮玉子の焼きプリンを奮発してプチ贅沢でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月13日 (日)

シャガの花が咲きました

9788 昨年ご近所の方に株分けしていただいたシャガの花が咲きました。以前に寄せ植えしていた深いピンク色のお花(オステオステルマム)も咲いて、たくさんつぼみがついています。咲き終わったら切り戻ししてやらねば。

9791 9793

ウインドウズ8.1の忘備録です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月12日 (土)

おみやげ

9784 久しぶりに島根にでかけた主人、お土産にしじみとフグのみりん干しを頼んでいたのですけれど、車で夕方までは ちょっと、といわれたとかで、お土産は蒜山高原のチーズケーキと大山と桜Dscf9770のツーショット写真でした。おいしくチーズケーキをいただいた後は写真をデスクトップに飾ってしばらく楽しむことにいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月10日 (木)

映画館

4830 朝、畑経由で出勤、仕事を終えてバイクで帰宅、洗濯物を入れて歩いて知り合いのご主人の絵画の個展をみにいきました。散り始めた桜を見ながらしばし休憩し、映画サクラチルをみました。なんと観客一人だけの貸切状態です。歩いて帰宅したら、12000歩でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 6日 (日)

ハーフマラソン

99758 なにわハーフマラソン、心配していた雨も降らず、なんとか完走できました。川辺からは鶯の声も聞こえ、春爛漫です。草むらにはホームレスのブルーシートハウスが並んでいました。この冬の寒さをなんとか乗り越えられたのでしょう。生活感満載でした。駅から近いし、アップダウンないし、なにより制限時間がなくて、給水やエードステーション、トイレも充実しているいいレースでした。

個人的には先週の草取りの疲れが残っていたのか、最近飲み始めた血圧の薬で低血圧になったのか、体が重くて前をのんびり歩いている人にいくら走っても追いつかず、3時頃昼食に立ち寄ったお店でぼおっーとしてしまってタクシーで帰り、しばらくベッドにもぐりこみました。夕食時間には元通り元気になりましたけれど、ちょっとびっくりでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月 5日 (土)

ベランダの野菜たち

川沿いでは桜の並木が満開ですが、我が家のベランダでもイチゴの花が咲き、三つ葉が大きくなりました。ネギの先にはネギ坊主ができてきたので、このままにして種を取ろうかと思います。ストロベリーキャンドルやビオラも大きくなってきました。

9734_2 9739 9732 9741 9743 9738

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 2日 (水)

千里川の桜

0063 天気予報では曇りということでしたが、とってもいいお天気の朝、千里川を走ってきました。川沿いの桜は今が見ごろ。雪柳とともにとてもきれいに咲き誇っていました。

0081 0083 0088

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »