« 枝豆の花 | トップページ | サトイモ »

2014年7月28日 (月)

win8.1パソコン入手

20140728s職場でも自宅でもずっとwindows7のパソコンを使っていて、何の不自由もありませんでした。ところが周りでウインドウズ8.1パソコンに買い替える人が増えてきて、SOSをうけることも。自分が持ってないのにと思いつつ、お役に立てないかもしれませんがとお伺いして箱から出して・・・マニュアル見ながら使える状態にすることはそれほどむつかしくありませんでした。プロバイダーのメールを使うなら、画面にあるメールアイコンではなくて、アウトルック2013を使う、とかいろいろお勉強になりました。ワード2013でラベル印刷したいんだけどという方は、こうして、ああしてと電話でお伝えしただけでしたが、あれこれ触っていたらなんとか自分でどきましたとのこと。ワード2013で元にもどすボタンが使えないという方は、ネットで検索してオフィスの修復をしてうまくいったみたいでした。で、私もwin8.1パソコンがほしいなと思っていました。マイクソフトのタブレットカバーがキーボードになっているのが小さくて使いやすいかなあと7月17日に新しいのが発売になったということで、26日の土曜日に電気屋さんに見に行きました。持ち運びの頻度を聞かれて、ほとんど持ち運ばないというと、結局ノートパソコンを進められました。eo光もずいぶん進められました。niftyのメールアドレスは200円くらいでそのままつかえるからというのです。J-comのテレビはどんなチャンネルをみますかといわれて、アクトオンTVというと、それだけはeo光にないので、テレビを外してネットと電話だけでもということでした。その場でniftyに電話してくださったのですけれど、結局100Mのホームページをそのままでつかうとなると月々2000円以上かかるということで、NTTの解約料も発生するので、お得にはならないようです。日曜日にウインドウズやオフィスを使えるようにして、ホームページ更新はなんとかできるようになりました。で、写真をアップしようとしたら、いままで使っていた画像ソフトがありませんでした。とりあえず、デジカメの写真をペイントで小さくしてみました。パソコンの画面はとてもきれいなので、写真のあらがいろいろみえてきましたが、まずはご報告でした。ワイヤレスマウスやテンキー、かな入力が最初は使えなくて、今後の課題です。

|

« 枝豆の花 | トップページ | サトイモ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: win8.1パソコン入手:

« 枝豆の花 | トップページ | サトイモ »