リカバリディスクの作成
事務所のノートパソコンが壊れました。
あちこち複数の人が持ち運びするもので、どうしても壊れやすいのです。
ですが、リカバリディスクを作っておらず、結局デルのノートパソコンを購入することになりました。
で、普段使っているデスクトップのwin7パソコンもリカバリディスクをつくることに。
すべてのプログラム、メンテナンス、システム修復ディスクの作成からディスクを1枚つくりました。
我が家のリビングで使っているwin7のノートパソコンもリカバリディスクをつくることにしました。
こちらはすぐに使えるようになるという方法にチャレンジしました。
コントロールパネル、バックアップと復元、システムイメージの作成からつくりました。
これは思いのほか時間がかかりました。
途中ジャパンに走って7GのDVD-Rを50枚購入するというハプニングもありましたが、なんとか11枚のディスクを作ることができました。
次に新しく購入した自分のwin8.1パソコンでもリカバリディスクをつくることにしました。
スタート画面左下の↓からすべてのプログラムを表示して、リカバリメディア作成ツールから15:20 2014/09/27ディスク5枚を2時間かけて作成しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント