二股ニンジン
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
秋晴れの土曜日、るり渓温泉に行ってきました。田んぼ一口オーナーになって3年目。今年も新米30キロをもらって、黒豆の枝豆などの新鮮野菜も手に入れて、プールでクロールと平泳ぎで少し泳いで、露天風呂につかってきました。ここは水着も貸してくれて手ぶらでいけるし、露天風呂は水着着用の男女混浴で夫婦でのんびりつかるにはうってつけです。ススキがとてもきれいでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のテレビで「老年的超越」という言葉をしりました。
70代までは老化への不安や死の恐怖が先にたって幸福を感じなくても、100歳以上の百寿者では体が不自由でも何もかも生きているだけで幸せだと「多幸感」を感じるひとが多いのだとか。
まだ健康の不安も死の恐怖もずいぶん先のように思いますが、探し物をすることが増え、うっかりも多くなって、道端で「こら、ぼけ」と怒鳴られてへこんだりする毎日。
100歳になればそんな境地になれるのかと思うと、希望が湧いてきます。
まあ、これから充実した60代、70代を過ごすことによって、幸福な老後が待っているのでしょうね。
まだまだ頑張らねば。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無料バスツアーに当選したという通知が届いて主人と参加してきました。
朝早くから千里中央までせっせと歩いて一汗かき、新大阪から出発したのが7時すぎ。ジュエリーのおろしの会社に案内されましたが、まったく興味がないのでそこはスルー。昼食はしゃぶしゃぶならぬ「じゃぶじゃぶ」という船乗りさんのぶっかけ飯だとか。港から山を振り返ると空の青と山の緑がとてもきれいで、船ドッグらしいものや、港に入ってくる船もみえ、遠くにはヨットもたくさん浮かんでいました。
次にオリーブ園にいき、日本のエーゲ海といわれる牛窓の海を見下ろしました。ここにはスカイダイビングを楽しむためのジャンピングベースもあり、オレンジ色のパラシュートが山のふもとに着陸する様子も見られました。
せっかくなので、3回つくと恋がかなうという鐘もついてみました。
次にビール工場を見学。工場内部の大きなタンクや梱包の設備などを見学のあと、ビールの試飲は一人3杯までとのこと。コップ1杯のビールを飲み干したのはずいぶん久しぶりで、ノンアルコールの缶飲料やおつまみなどもいただきました。
最後は備前焼の登り窯を見学。小さめのお湯のみをお土産に帰ってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント