« 座椅子カバー | トップページ | リストウォーマー »

2015年1月 1日 (木)

あけましておめでとうございます

大みそかかに家族四人で実家に帰省しました。途中ちょっと寄り道して木津川市にある聖武天皇が5年間都をおいたといわれる恭仁の宮跡と海住山寺にいってきました。

0885_2

お寺は山の上にあり、途中道がとても細くて歩いて登ることに。あと1キロとの表示でしたが、急な勾配でふうふう。それでも道の下にはきれいな茶畑があって目を楽しませてくれました。山門をくぐると国宝の五重塔がそびえており、お寺の中では十一面観音を拝観しました。

0894_2 895_3

0893_5 0898_4

今回対照的な2つの小学校を見かけました。一つは宮跡の横にある、レトロな恭仁小学校。140年の歴史があり、現代の建物は昭和初期のものだとか。

891_2

月ヶ瀬の駅近くを通るたびにあのカラフルな建物は何だろうと思っていた、南山城小学校。イギリス人が設計した教室間に仕切りのない開放的な学校だそうです。

0900_2

|

« 座椅子カバー | トップページ | リストウォーマー »

コメント

あけましておめでとうございます、
箕面を離れて8年経ちました、
初めは雪が積もるのをとてもうれしかったのですが、
今年はもううんざりです、勝手なものですね
また寄せてもらいます

投稿: hayhay10 | 2015年1月 6日 (火) 00時44分

まあまあ、北の国では雪のある季節、菜園もたのしめませんねえ。こちらではお正月から雪がつもりましたが、すぐに消えて、昨日は穏やかないいお天気でした。今日はしとしと雨が降って、天気予報では屋根から滑り落ちる雪に気をつけてくださいと言ってました。暖かい春が待ち遠しいですね。

投稿: spon | 2015年1月 6日 (火) 08時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あけましておめでとうございます:

« 座椅子カバー | トップページ | リストウォーマー »