« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月29日 (月)

復活ズッキーニ

2015062901_2畑に植えた直後、虫にやられて丸裸になったズッキーニでしたが、ネットを張ったりして大切に育てた結果復活!ようやく実をつけました。トウモロコシももうすぐ収穫できそうです。サトイモやナスの葉っぱも大きくなりました。

2015062902_2 2015062906_3 2015062903_2 2015062904_2 2015062905_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月28日 (日)

スイカ?!

1247春にポットにいろんな種をまきました。おいしかったスイカやマクワ、ゴーヤなども食べた後種を取っておいてまきました。ミニトマト、ナスなどは順調に生育しましたが、スイカは今一つ。畑に植えたのはマクワだとばかり思っていました。ところが実がなってみると縞模様が。これはどうみてもスイカです。さっそくネットでぶら下げてやることにしました。さあて、どこまで大きくなるかなあ。下に寝かしてやるべきか、悩むところです。カボチャにも花が咲いてきたので、受粉してやりました。大きくなあれ。

1245 1246_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月27日 (土)

大葉の収穫

1244雨上がりの土曜日の朝の収穫。大玉トマト1つ、フルーツトマト3つ、ピーマン5つにナス1つ、ニンジン6つに大葉がたくさん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月23日 (火)

やわらかニラ

1243今朝の収穫。ニラは先日の収穫後、柔らかいのが生えてきて、今日のはとてもおいしそう。ニンジンもかなり太ってきてます。ピーマンやナスは今からが本番。まだ走りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月22日 (月)

ベランダきゅうり

1239_2雨が続いて、ベランダきゅうり1本目はいただきました。2本目と3本目も間もなくです。

1236 1238

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月21日 (日)

はちみつで

1225ハワイのお土産にはちみつをいただきました。フレンチトーストにたっぷりかけたり、ホームベーカリーではちみつ食パンを焼いたりしました。ごちそうさま。

1229 1230 1233

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月20日 (土)

大玉トマトとフルーツトマト

12273か月ぶりのめまいと吐き気で、今週はおとなしくしていました。そろそろ畑の様子が気になって、梅雨の晴れ間の土曜日に行ってきました。大玉トマトとフルーツトマトが一つずつ赤くなっていました。ミニトマト、サラダごぼう、ニンジンなどもそれなりに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月12日 (金)

6月のお花

1212雨が降って鉢植えのアジサイに花が咲きました。おととし挿し木した鉢たちも少し大きくなつたので並べてみました。何もしないでも今年もタチアオイのピンクの花が豪華に咲きました。ベランダのキュウリにはかわいい実がつきました。

1214 1219
1213 1218

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月11日 (木)

ごぼうの収穫

1210葉っぱが大きくなってきたごぼうを少し引き抜いてみました。うーん、丈は短いものの、まずまず。ニンジン、ピーマン、ナスとともに肉やこんにゃくと一緒にいただきました。種からまいて育てた色白のごぼうは格別でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月10日 (水)

ニンジンとじゃがいも

1207先日の玉ねぎに加えてニンジンとジャガイモも収穫。となれば肉じゃがでもシチューでも煮込み料理はなんでもできそう。いろどりには冷凍庫のグリーピースもあるし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 9日 (火)

音楽パーティー

1208_2日曜日は年に一度の音楽パーティー、大人の発表会です。ピアノ、フルート、リコーダー、ハンドベル、声楽、合唱などたくさんの方が日ごろの練習の成果を発表されました。私たち童謡唱歌は「春の唄」と「春のうた」の2曲をみんなで歌っただけで、後はおいしいケーキと食事をいただき、おしゃべりに花を咲かせて帰ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 8日 (月)

久々講師

お天気のいい土曜日に1年ぶりでパソコン講師に招かれて、使えるワード、エクセルの講習をしてきました。皆さんお持ちのパソコンもいろいろで、タブの設定ボタンが画面から隠れてしまっていたり、スキルもいろいろで、円グラフの作成ではどんどんむつかしいグラフを作成されている方がいたり、項目名の表示がなかったりと、まあ事前の情報収集不足もたくさんありましたが、それなりに3時間の講習を終えることができました。これから講習内容を少しずつアップ予定です。

060601 060603 060604

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年6月 4日 (木)

市民農園の様子

11933昨年の春から借りている3m×5mの市民農園の私の区画です。雨上がりに一番左奥に少し植えているニンジンを収穫してみました。すっかり一人前です。

1206

防虫ネットをかけて大切にしているマクワやカボチャも大きくなりました。
きゅうりとゴーヤは支柱やネットを高くたてています。

1194 1196 1195

サツマイモもトマトも雨の後はずいぶん大きくなったように思います。

1204 1200 1201

ナスとピーマン、自然に芽が出たツルムラサキ、ずーっと食べ続けているサンチュなど。

1202 1203 1205

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 1日 (月)

玉ねぎの収穫

1184玉ねぎは全部収穫しました。農家風に紐でくくってつるしたり、網の袋に入れてつるしたりしてみました。ポットのカボチャやラッカセイ、ミニトマト、オクラなども大きくなってきました。

1187 1188 1189 1191 1190 1185

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »