« タブレットデビュー | トップページ | トウモロコシ撤去 »

2016年7月 1日 (金)

オレンジとピンクのお花

201606313_3雨が上がって気が付けば、ピンクやオレンジの花が賑やかに咲いていました。

201606302

201606301 201606305 201606306

|

« タブレットデビュー | トップページ | トウモロコシ撤去 »

花と野菜」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。雨粒に光る花も素敵ですね。オレンジの花は始めてみました。名前はなんでしょうか?

先生、ブログの作り方を教えて頂けないでしょうか。検索しますと、簡単って無料の欄の紹介がありますが、申し込む勇気がないのです。アドバイスをお願い致します。数年前にワードパットに自分流の日記をしたためていたのですが、いつの間にか立ち消えになってしまいました。お願い時には住所、氏名を書かなければいけないのでしょうが、どの欄に書くのか解らないものですからそれも併せてお願い致します。

投稿: 吾亦紅 | 2016年7月 2日 (土) 15時17分

吾亦紅さん、オレンジのお花の名前、私もはっきりはわからないのです。今度調べてみますね。私は長年niftyでインターネットをつないでいるので、niftyのココログというところを利用しています。お仕事で使うのでなくて、個人の日記用程度でしたら無料ブログで十分かと思います。吾亦紅さんはインターネット接続されておられますか。

投稿: spoon | 2016年7月 2日 (土) 17時00分

私のはNTTのぷららです。ブログなんて全くの初めてですし、無趣味とはいいながらネットを見ながらの刺繍で袋を作ったりデジカメで花を撮ったりして楽しんでいますのでそれらを日記風にしてみたいのです。

話は替わりますが、昨日「段組みと図の挿入」に気づきました。沢山のレシピを保存しているのですが、材料の右側を空けておくと作り方の欄とのバランスがとれなかったのである時から自分流にテキストボックスを挿入してその中に残りの分の材料を書き入れてバランスをとっていました。自分で作った料理は写真を撮り、挿入していましたが、今回のように枠で囲んだりちょっと斜めにという発想はなかったものですからこれにもびっくりでした。早速レシピをコピーしてそれで試してみたら簡単にできたので嬉しくて「うわー、何これ」ってつい声が出てしまいました。とても参考になりました。次からはこの方法で作ります。ありがとうございました。

投稿: 吾亦紅 | 2016年7月 2日 (土) 21時38分

段組と図の挿入、お役に立ててとてもうれしいです。ヤフーブログとかアメーバとかココログとかいかがでしょうか。おちかくなら出張講師伺いますが、もちろんメール講習でも、コメント欄でも。

投稿: spoon | 2016年7月 3日 (日) 07時11分

ありがとうございました。ヤフーのIDを持っていましたので、説明通りしましたら簡単に開設は出来ました。

投稿: 吾亦紅 | 2016年7月 4日 (月) 23時27分

ブログ開設おめでとうございます。記事書いて、写真入れて、、、がんばってくださいね。

投稿: spoon | 2016年7月 5日 (火) 06時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレンジとピンクのお花:

« タブレットデビュー | トップページ | トウモロコシ撤去 »