« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017年2月28日 (火)

ジョウビタキ

20170228 子供達が小さい頃使った学習図鑑で調べると、ジョウビタキのメスのようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月27日 (月)

産卵後?

朝からベランダにあり合わせのネットはって、畑に行くと、例の鳥が。少しお腹が小さくなったような。

201702172 201702273 20170227

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月26日 (日)

ベランダ野菜が鳥に

20170226 ベランダにヒヨドリが。。。しかも仲良く二羽で。。。

ピンクの花が咲いたエンドウと、結球しかけの白菜がやられました。

201702262_2 201702263_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月25日 (土)

朝顔

20170225 夏の素材ですけど、朝顔描いてみました。10年以上前に描いたワードの朝顔みようとオートシェイプ講座を開いてみると、実際の使用例のところでニフティへのリンクのままになっていて、リンク切れになっているページをたくさん発見。ちょっと時間はかかりましたが、見つかったところは訂正しておきました。ほかにもいっぱいありそうな・・・
 
201702252 201702253 201702254

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月24日 (金)

帽子と手袋

20170224_2 バランスがいま一つ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月23日 (木)

果物

2017223 果物描いてみました。やっぱり難しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月22日 (水)

お手本を見ながら

201702223_4 真似して描いてみました。桜と鳥はソフトパステルで、夕焼けはハードパステルで。本当はもっと大きな紙で丁寧に塗るといいんですけど。

20170222_4 201702222_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月21日 (火)

マロングラッセケーキ

久しぶりにケーキを焼きました。アマゾンで割れマロングラッセを購入。大きな塊はそのままいただきました。残りの小さいのを100g使いました。

201702211 201702212 201702213

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月20日 (月)

冬野菜の収穫

20170220 日曜は久しぶりの家族四人の夕食というので、朝のうちに食201702201 材調達に畑へ。小さめ大根、ブロッコリー、ナバナ、芽キャベツ、水菜など少しずつ。大根葉は揚げと煮て小分けにして冷凍庫へ。これが以外に重宝します。写真はエンドウの支柱に陣取って畑番?してる丸々太った鳥です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月19日 (日)

鳥の次は季節柄梅を描こうとしましたが、入門書に梅の花はなく、自分で10年前に描いたイラストやネットから書きやすそうな写真を探してかいてみました。でもやっぱりワードの勝ちみたいです。
20170219

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年2月18日 (土)

クロッカス

201702188 朝からいいお天気で、お布団干して、お洗濯して、お掃除して。お好み焼き焼いてお昼ご飯。買い物行こうと表に出ると、葉牡丹の横に小さな紫の花が咲いていました。昨年球根植え20170218 た覚えないので、一昨年のが残っていたようです。午後は曇ってきて、花も蕾んでしまいました。久しぶりに帰ってくる娘のリクエストで、土曜日すき焼き、日曜牡蠣鍋と豪華な週末です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月17日 (金)

塗り絵

20170217 目がよくなる魔法のぬり絵という本を買いました。眼トレになるという一枚を塗ってみました。これを壁に掛けてAからZまで目で追うこと201702172 で鍛えられるのだとか。あくまでぬり絵なので、色鉛筆の方がよさそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月16日 (木)

メジロ

20170216 お手本見ながらメジロ描いてみました。オイルパステルと綿棒は手が汚れなくていいけど、色数が12しかないので深みがありません。ハードパステルを少し足したら結局手が汚れます。36色あるハードの勝ちかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月15日 (水)

鳥に・・・

201702151 久しぶりに暖かくなりそうで、ベランダ側の雨戸を開けてびっくり。プランターのサンチェがどうやら鳥の餌になってしまったみたいです。悔しいのはキャベツ苗も少しやられたみたいで。暖かくなってまた成長してくれることを祈るのみ。
201702153 201702152_2 201702154

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月14日 (火)

チューリップ

20170214 オイルパステルと綿棒を使ってチューリップを描いてみまし た。手が汚れないので、綿棒は使いやすいです。15年前のワードのチューリップの方が好きかなあ。当時は自宅教室を開いていて、このチュ201702143ーリップが好評だったので、調子にのってお雛様描いたら、こちらは時間がかかりすぎて不評で、がっかりしたのを思い出しました。
201702141 201702142 2017145

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年2月13日 (月)

つくし

つくしを描いてみました。12年も前にワードの図形描画を使って描いたつくしと並べてみました。

20170211 201702123

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月12日 (日)

ランチトートとティッシュケース

201702122 36回から39回までのランチトートとティッシュケースが完成!材料が2ヶ月四回に分けて届いたので、中だるみになりましたが、なんとか完成してホッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月11日 (土)

静物画

201702111 真似してみたけど。。。難しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月10日 (金)

基本技法の練習

201702100 借りた三冊のうち、ふわふわパステル画の本がわかりやすかったので、紹介されている技法を少し。雪の一日かと思ったら、午後は晴れてきたので、お買い物に出ました。100円ショップにオイルパステルが、輸入雑貨店にぺんてるパステルがありました。画材屋さんで定着スプレー、近所のお店で18色の基本色を手に入れました。

201702102 201702103 201702104

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 9日 (木)

描いてみました

201702099 図書館から本が届きました。下書き用木炭や練り消しゴムは、鉛筆やプラ消しで代用できそうですが、定着用スプレーは 必要みたいです。高校の美術で木炭で石膏像をデッサンしたの、思い出しました。普段は図書館の本、20170292週間の貸し出しですが、今回は本の整理のための休館が入るので3週間借りることができて、ラッキー!基礎の技法を少しずつ実習予定。先日テレビでやっていたのを思い出しながら、2つ描いてみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 8日 (水)

パステル入手

20170208 第2水曜日は童謡唱歌から。早く着いたので、ダイソーによってあれこれお買い物。昨日テレビでパステル画を見て、201702088 図書館サイトで入門書を三冊予約。駅前でパステル探しましょうと思っていたら、18色のパステルがあって、スケッチブックや野菜のたねなどと一緒に大人買い。当分あそべそうです。教室の休憩時間にはチョコとコーヒーが。午後はヨガ教室の予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年2月 3日 (金)

ピース2枚完成

20170203 38回目、刺繍のピースと五格子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »