« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金)

復習

201703300 先日教えていただいた桜のパステルアートの復習。硬いぺんてるのパステルが右、ダイソーのが左。 桜はキッチンにあった抜き型を使いました。机の底からプラスチックのテンプレートが二枚。消し板は未だ見つからず。空き箱でフレーム?
201703301 201703303

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月30日 (木)

春の収穫

20170330 ポカポカ暖かい木曜日。洗濯外干しして、畑へ。レタスやからし菜など収穫。ひよ鳥に食べられたほうれん草も少し。ホームセンターには早くもトマトなど夏野菜の苗がならんでいました。百均で名刺用紙手に入れて、スーパーに立ち寄って、お昼はお好み焼きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月28日 (火)

老眼鏡を新調しました

20170328 メガネ失くしてしまいました。どこかからひょいと出てくるとは思うのですが、以前作ったのは10年以上前で、思いきって作り直しました。同じ系列店の別の店でもちゃんと以前のレンズやフレームのデータが残っていました。ケースは落としても目立つように派手な色に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月27日 (月)

ちらしずし

20170327 日曜は息子夫婦とささやかな男性陣の就職祝い。人参と大根で紅白の桜。昼ごはんの後は四人でお墓参り。箕面の滝にもImg_0007 寄り道して、夕飯の焼肉食べて解散しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月26日 (日)

スマホ買い替えました

Dscf1470_2 3年愛用したスマホ、ポケットに入れて仕事してて、落としてしまいました。それでなくても画面小さくてみにくいのに、ヒビが入って文字がよみづらく、買い替えることにしました。新規契約にしていただくと月々の料金が安くなりますよといわれて、それではと電話番号もメールアドレスも変わってしまいました。家族からはどうして?と不評でした。まあ、もうほとんど家族以外から電話かかかることもないし。以前作った首からつり下げるタイプの眼鏡ケースがジャストサイズでした。
Dscf1467 Dscf1471

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月24日 (金)

パステルアート教室

20170324 朝からパステル画教室。歩ける距離に先生がいらっしゃいました。白く色を抜く技法などマンツーマンで教えていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月22日 (水)

レモンケーキ

201703221 炊飯器ケーキ第二弾はレモンケーキ。新鮮国産レモンをたくさんいただいたので。写真手前左から粉砂糖大4、グラニュー20170322 糖70g、薄力粉100g、バター100g、卵2個、スライスアーモンドとレモンです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月21日 (火)

発芽

暖かい日が続いて、5日に蒔いたゴボウと14日に蒔いたキクナが発芽。午後は久しぶりに小学校、中学校の同級生が、職務経歴書の作成を教えて欲しいと自宅教室。
20170320 201703200

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月20日 (月)

炊飯器でつくるチーズケーキ

炊飯器に入れて、スイッチ押すだけの簡単チーズケーキ。それなりにおいしかったです。
20170319_2 201703192_2 201703193_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月17日 (金)

春のベランダ

ベランダにも春が来て、菜の花、水菜に蕾が。鳥にかじられたキャベツ苗も復活の兆し!?先日の畑の収穫も。
20170317 201703172 201703173 201703174 201703175 201703176

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月12日 (日)

十津川温泉

金曜日と土曜日、10日と11日は一泊で十津川温泉に行ってきました。
一番の目的は、以前に泊まった高山の風屋がこじんまりしてとても気にいったので、その系列の風屋山水に泊まること。
まずは高速を使わずにのんびりと向かいました。大和高田から御所市に入る手前のさんきゅうというお寿司屋さんでランチ。ご飯少なめ、具大きめのお寿司10貫と魚のあら汁で790円と大満足。谷瀬のつり橋に寄り道して、熊野古道果無集落を見学。枝垂れ梅、芝桜、沈丁花など、高い山の上の集落に春を告げていました。
 
201703101 201703102 201703103 201703104 201703105 201703106 201703107 201703108 201703109 201703111
 
風屋山水は、高山風屋同様こじんまりした和風のお宿で、貸切風呂や露天風呂など源泉掛け流し。湯あがりにはこちらも浴衣でなく作務衣でした。お茶菓子がわりの焦げ目のある餅の入ったお汁粉のおもてなし。クレソンの胡麻和えやトマトのチーズ焼きも美味しかったけど、鮎の塩焼きと牡丹鍋が美味でした。何度も温泉に浸かって疲れをいやしました。
 
201703112 201703113 201703114
 
二日目は、朝から野猿、滝尻王子や高原熊野神社、闘鶏神社など見学してお昼は川よしでうな重をいただき、田辺でいよかんなど買い込んで帰宅しました。
 
20170311 201703116 201703117 201703115 201731109 201731108
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 8日 (水)

梅の最中

20170308火曜日は寒い中、京都へ父の納骨に。レンタル着物のお店がいっぱいで、街中には着物姿の若い男女が目立ちました。 水曜も寒い一日でした。朝一畑。次に童謡唱、休憩時間には梅の最中をいただきました。午後はヨガで体をケアして、夕食には採れたて野菜たっぷりのお鍋でほっこりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 5日 (日)

春先の収穫

昼から曇りの予想が出ている日曜日。洗濯物を外干しして畑へ。花が咲きかけている白菜やブロッコリーなどの冬野菜を撤去してゴボウをまきました。イチゴやエンドウなど花盛り。冬に蒔いたほうれん草もトンネルのおかげで順調に。小さめ大根や人参も、二人暮らしには十分な収穫です。温泉入ってまったりのあと、揚げたててんぷらをいただきました。

201703051 201703052 201703054

201703053 201703057 201703059

201703056 201703055 201703058

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 4日 (土)

たんぽぽ

20170304 ポカポカ暖かい春の日、午前中汗かいてほっと休憩。屋上の植木鉢にタンポポの花をみつけました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 3日 (金)

ひな祭りケーキずし

20170303 三月三日はお雛様。あちこちに雛寿司の写真を見かけます。ケーキ型のちらし寿司つくってみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 2日 (木)

夏素材

ヒマワリと風鈴とスイカは10年前に夏の素材としてワードで描きました。
201703024

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月 1日 (水)

ペンケース

40回目、ペンケース完成。奥の茶色のが普段使ってる貰い物の丈夫なのです。

201703011 20170301

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »