« 梅の最中 | トップページ | 春のベランダ »

2017年3月12日 (日)

十津川温泉

金曜日と土曜日、10日と11日は一泊で十津川温泉に行ってきました。
一番の目的は、以前に泊まった高山の風屋がこじんまりしてとても気にいったので、その系列の風屋山水に泊まること。
まずは高速を使わずにのんびりと向かいました。大和高田から御所市に入る手前のさんきゅうというお寿司屋さんでランチ。ご飯少なめ、具大きめのお寿司10貫と魚のあら汁で790円と大満足。谷瀬のつり橋に寄り道して、熊野古道果無集落を見学。枝垂れ梅、芝桜、沈丁花など、高い山の上の集落に春を告げていました。
 
201703101 201703102 201703103 201703104 201703105 201703106 201703107 201703108 201703109 201703111
 
風屋山水は、高山風屋同様こじんまりした和風のお宿で、貸切風呂や露天風呂など源泉掛け流し。湯あがりにはこちらも浴衣でなく作務衣でした。お茶菓子がわりの焦げ目のある餅の入ったお汁粉のおもてなし。クレソンの胡麻和えやトマトのチーズ焼きも美味しかったけど、鮎の塩焼きと牡丹鍋が美味でした。何度も温泉に浸かって疲れをいやしました。
 
201703112 201703113 201703114
 
二日目は、朝から野猿、滝尻王子や高原熊野神社、闘鶏神社など見学してお昼は川よしでうな重をいただき、田辺でいよかんなど買い込んで帰宅しました。
 
20170311 201703116 201703117 201703115 201731109 201731108
 

|

« 梅の最中 | トップページ | 春のベランダ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十津川温泉:

« 梅の最中 | トップページ | 春のベランダ »