« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

2017年7月31日 (月)

真っ赤なトマト!と真っ赤なゴーヤ!?

日曜日は明け方雷と雨音で目覚めたものの、日中は相変わらずの猛暑。夕方帰宅したら、玄関先のトマトが真っ赤に。おまけにベランダのゴーヤも真っ黄色。種をとって、来年の緑のカーテンに。手に取れば、あらら、パックリ裂けていて、真っ赤な種がでてきました。この赤いところが甘くておいしいのだとか。鳥が食べてあちこちに子孫を残す、自然の摂理に感嘆、です。
201707311 201707312 201707313

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月30日 (日)

夏野菜のパスタとサラダ

夏野菜も食べ飽きてきたので、流行りのチョッブドサラダにしてみました。小さくカットしてスプーンで食べただけですけど。お昼ご飯には夏野菜たっぷりパスタ。ナス、トマト、ズッキーニ、シシトウは自家野菜。頂き物の赤とオレンジのパプリカも入れて、レトルトのミートソースでいただきました。
201707302 201707301

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月29日 (土)

7月のパステルアート教室

201707292_2 7月のパステルアート教室行ってきました。海と山描いたけど、玄関にはヒマワリ飾りました。右の二枚は2回目の方の作品。素敵です。
 
Img_1215_3 Img_1216_2 20170729_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月28日 (金)

残念なスイカ

畑でスイカの実が二つ。今朝の雨のせいかどうか、実が割れて、ナメクジのご馳走になってました。もう一つも黒くなって諦めました。グスン。

20170728 201707282_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月27日 (木)

カボチャとひまわり

初カボチャの収穫。直径16センチ位の普通サイズです。
畑のひまわり三兄弟も元気に大きくなりました。
 
201707272 201707271

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月23日 (日)

最後の五格子できました

フラワーバスケットのピースと最後の五格子完成。これでセンター以外の20センチ角のピースが54枚できました。あと14回、来年初旬にはベッドカバー完成予定です。
20170723

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年7月19日 (水)

少し大きくなりました

20170719 雨上がりの朝、畑に行ってみると、ひまわりが大きく咲き誇っていました。メロン2個とスイカ2個も少し大きくなりました。完熟トマトと白オクラ、ドーナツ形キュウリ!

201707192 201707193

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月16日 (日)

受粉

201707161_6 この時期、最大の関心事はズッキーニの受粉。天気のいい日は雄花と雌花が両方咲いていることを祈りつつ畑へ。そっと雄花(写真右)を摘み取って、花びらを取って雌花(写真下左)に受粉する(写真下真ん中)とほっ。これで大きなズッキーニ(写真下右)になってくれます。
 
 
 
 
201707162_2 201707163_2 201707164_3
あとトマトのわき芽かきもせっせ、せっせ。ひまわり咲きました。
 
201707165_3 20170716_7
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月14日 (金)

ゴーヤの赤ちゃん

ベランダ、ゴーヤの赤ちゃん。畑のスイカ、メロン、カボチャにも赤ちゃんが。

201707141_4 201707143_2

201707142_3 201707144_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月13日 (木)

ヒョウモンチョウ

20170713 百日草の花にヒョウモンチョウが止まって夢中で蜜を吸ってま201707132 す。図鑑で調べてみると、ツマグロヒョウモンのオスのようです。食草はスミレだそうです。野性のスミレは少ないかもしれまませんが、都会では案外園芸種が多いのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月12日 (水)

とうもろこし、初収穫

20170712 今日は梅雨空に逆戻り。ちょっと早いかなと思いながら、トウモロコシを一本もいで、茹でて食べてみました。思ったより美味しかったです。もいでから20分で食べてしまったので、新鮮なことこの上なし、です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月11日 (火)

クレソン発芽

朝から久しぶりの青空。ベランダのブロッコリースプライトとクレソン。5日に撒いて、なんとか成長できそうです。トウモロコシの後に植える予定のキュウリ苗も育ってきました。そうそう、空きカンに撒いたブロッコリースプライトは缶の内側にサビかでて、真っ茶色になり、失敗でした。

201707111 201707112 201707113

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月10日 (月)

ひまわり途中経過

20170710 昨日の畑のヒマワリ。大きいのは2m超え。太いのが1.5m位。どちらも蕾の様子は全く見えず。小さいのは1m位で蕾の様子がよくわかります。→ 小さなヒマワリ全体写真

 ↓小さなヒマワリのつぼみ  ↓太いヒマワリのつぼみ

201707102 201707103

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 9日 (日)

コインパース

49回丸型と角型のコインバース完成
角型はパチンと開いたら、一円玉まで一目瞭然。ちょっと自販機までとか、近所のコンビニまでなら使い勝手良さそうです。
 
20170709 201707092
 
20170717_2 201707172_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 7日 (金)

今朝の収穫

20170707今年初めて栽培した 白オクラを1本収穫。普通のオクラも。いつものズッキーニときゅうりとナスとトマト、ミニトマト、ニンジンなど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 6日 (木)

さといも

201707062 あれっ、金木犀の鉢に里芋?!肥料代わりに野菜クズでも埋めたのか?全く覚えがないのですが、窮屈そうなので畑に植え替えてあげねば。

20170706

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 4日 (火)

あじさい

朝一番に畑。10時から吹田で出張講習。迎えに来た主人とお昼を済ませて帰宅。午後から台風の影響で雨になりましたが、図書館から本が届いたとメールがきて、傘をさしてとりに行って来ました。そのあとはパステルでアジサイ描いてみました。
 
20170704

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 3日 (月)

綿パンリフォーム

20170703 久しぶりに主人からリフォーム依頼。夏物綿パン、幅を細く、丈を短く、ウエストを少し出して欲しいとのこと。会社勤めの頃は、ビジネススラックスのウエスト出しをよくやりましたが、それは後ろ縫い代沢山あってかなり調節できたからで、これは全くなし。裾を少しカットしたので、その布を脇に足してなんとか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年7月 2日 (日)

メタボズッキーニ

20170702 ズッキーニを5本収穫。一番メタボなのは、胴回り26cm!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 1日 (土)

きゅうり発芽

20170701 雨が続いて、キュウリ第二弾、発芽しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »