« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »
スーパーで格安パンジー売ってたので衝動買いしてしまいました。ハンギングのビオラは雪にも負けず冬中元気でした。サンチュの苗と先日植えたツルなしスナップも芽をだしてます。
2018年2月27日 (火) 花と野菜 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
曇り空の日曜日は月に一度のお友達とのウオーキング。今月は梅を見に万博公園まで。10年以上前に娘と見た満開の梅は、画像処理講座の合成の所で使ってますが、今年は冬の寒さが厳しかったからか、ちょっと寂しげ。小野原図書館からの往復でかなりの距離になりました。
2018年2月26日 (月) 花と野菜 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
図書館で予約していた色鉛筆の本4冊。色鉛筆の教科書を手本にビー玉描いてみました。透明感出すのはとても難しいです。
2018年2月25日 (日) パステルアート | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
まだ風は冷たいですが、なんとなく春の気配を感じます。玄関前の花鉢にも蕾や新芽が出てきました。朝蕾だったクロッカスは昼には花開いてました。ルンルン!
2018年2月24日 (土) 花と野菜 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
木曜は久しぶりに帰ってきた娘と映画グレイテストシャーマン見てきました。全く予備知識ないままみたミュージカル映画、よかったです。主人は一人で祈りの幕が降りる時みました。食事はリクエストにより水曜夜酢豚、木曜昼煮魚、夜焼肉を準備。おやつはチーズケーキ。関電の冊子にあったバインと黄桃入り。台はココアクッキーなくて、ココナッツサブレです。
2018年2月23日 (金) グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
久しぶりにチーズケーキ焼いてみました。バターと片栗粉で作るいつものレシピをマーガリンと小麦粉に変更。台はスポンジです。
2018年2月18日 (日) グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨年末、掃き出し窓のレースのカーテンをみじかくして、腰高用につくりかえました。カットした残りの部分を台所のカフェカーテンにしてみました。ついでにレンジとオーブントースターも庫内をお掃除して、台所が明るくなりました。
2018年2月17日 (土) 手作り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
色鉛筆で描いてみました。面積が大きいのはパステルの方がいいかも。
2018年2月14日 (水) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
三連休最後の月曜日、朝から電車で池田まで。帰りは久しぶりにてくてく歩いて、まずは水月公園。梅は気の早いのが一つだけ咲いてましたが、あとはまだ蕾かたし。ニトリを覗いて帰宅。先日園芸番組でみたアセビの蕾や寒椿も。
2018年2月13日 (火) 花と野菜 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
あれっ、ベランダエンドウが鳥にかじられてます。寒くて食べるものが少なくて、人の近くまで来たんでしょうか。畑ではブロッコリーの葉っぱが食べられてましたが、エンドウも用心しなくては。
2018年2月12日 (月) 花と野菜 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今月のパステルアートは6人でさらに賑やかに。動物よりはお花がいいかなあと先生にリクエストしたのに、なかなかうまくいきません。帰ってから復習。
2018年2月10日 (土) パステルアート | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
図書館で予約していた刺し子の本が届きました。とりあえず、直線の籠目と曲線の網目を刺してみました。先日の土瓶敷と同じ大きさですが、ミシンと違って手縫いは時間がかかりました。大きなベッドカバーのキルティング、手縫いかミシンか迷ってしまいます。刺し子の本は一旦返却します。
2018年2月 3日 (土) 手作り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
いいお天気の水曜日、あちこち車で送ってもらって用事すませました。ついでに畑にも寄ってもらったら、遅くにまいてペットボトル被せてあったソラマメが発芽してました。この寒さにも負けず健気です。夜の月食の時間には夢の中で残念。
2018年2月 1日 (木) 花と野菜 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント