« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土)

お花たち

201803314早いもので今日で3月も終わり。暑いくらいの暖かい3月でした。金曜は北千里近辺の桜並木をお散歩。春を満喫してきました。自宅でもお花が綺麗です。

201803311 201803312 201803313

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月30日 (金)

モモ

20180330先日の早朝、中途半端な時間に目覚めてテレビをつけたら、佛教大学の教授が時間について話していました。桃太郎の桃のように、時間は未来から過去に流れるとか、動いている人は未来を前にみて過去を後ろにして動くとか、世界中の言語には時は金なりという言葉があるとか、興味深い内容でした。時は命という言葉が印象的でした。その中で、ミヒャエルエンデのモモという作品も紹介されていました。時間泥棒のお話で、早速図書館で借りて読みました。子供向きのやさしい本でしたから楽しく読めました。子供達が小さかった頃、家族で映画館でネバーエンディングストーリー見たこと思い出しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月29日 (木)

満開の桜

水曜日もいいお天気。朝からお布団干して、シーツ洗って、畑に水やりして。昼からはいつものヨガ教室。帰りには千里川の満開の桜やユキヤナギをみてきました。しだれ桜もきれいでした。

201803293_3 201803295_2

201803291 201803292 201803294

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月27日 (火)

豆の花

ベランダえんどうが咲きました。残り種を葉大根として食べようとプランターに植えたのがつぼみつけてました。♪みどりのそよか~ぜ、いいひだねぇ~、ちょうちょもひぃらひら、まぁめぇのはぁなぁ~♪

201803271 201803272

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月26日 (月)

蝶々のパステル画

201803261とっても素敵なアゲハ蝶のパステル画を見て、来月は蝶を描こうとあれこれ下書。図鑑を広げてオオムラサキにしようかキアゲハにしようかとか。鉛筆で下書、キアゲハのイメージで描いてみました。なかなか思うようにはいきませんが。青い空と桜ももっと上手に描いてみたいです。

201803265 201803266

201803262 201803263 201803264

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月19日 (月)

種まき

雨の月曜日、まずは種まき。同じ百均の種でも多いのや少ないのや。印象としては袋の大きさは変わらないのに、中身が少なくなってる。中玉トマトはわずか10粒だけ。昨年も3月20日に撒いてるので、ほぼ同じ。発芽なるか?!

201803191

201803192

左園芸店の種、右百均の2袋100円の種
201803193 201803184

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月18日 (日)

お掃除スペシャリスト

20180318年明けから勉強していたお掃除スペシャリストの通信教育。ようやく基礎編が終わって添削課題提出までこぎつけました。合格すればクリンネスト二級です。これから実践編はじめます。お子さんの出産や親の介護で自宅の掃除まで手が回らなくて、とか冬の寝具や洋服をしまいたいけど誰か手伝ってくれないかなあ、とかのニーズありそうです。大手◯スキンなどでも単発で時間4000円くらいで引き受けてくれるみたいですが、顔の分かっている知り合いなら安心という人に半額程度でどうかなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月13日 (火)

アジサイ

201803133_2201803134アジサイやブルーベリーにも春がやってきました

201803131 201803135_2 201803132_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月11日 (日)

タワービル

201803111土曜日の午後はいいお天気でしたが、風が冷たかったですね。千里中央モノレール駅構内のギャラリーで知り合いの日本画が展示されているとのことでみてきました。水仙も花水木も風景画も丁寧によくかけてました。ちなみにパステルの展示は同じ場所で8月27日から一週間だそうです。日々高くなるレンガ通りのビルは近くで見ると大迫力。52階建だそうです

201803112 201803113

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月10日 (土)

3月のパステル教室

今月のパステル教室も6人で賑やかに。窓辺のニャンコとチューリップを描きました。

201803101_2 201803102 201803103

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 9日 (金)

レンジでゆでたまご

201803092毎朝の茹で卵。ホーローの小さなお鍋に少しのお水入れて、沸騰したらコンロのタイマー3分にセットするだけ。なのに、なのに、タイマーセットし忘れでお鍋焦がしてしまいました。それだけの為にお鍋買うのもね201803091えと、アマゾンで[レンジでらくチンゆでたまご]買ってみました。水から10分で固ゆで卵できるそうなので、お湯から5分してみると、とろーり半熟卵に。お湯から8分にしてちょうどいい感じでした。

201803093 202803094 201803095

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 8日 (木)

えんどう

雪にも負けず、強風にも負けず、鳥にも、厳しい寒さにも負けず。ベランダツタンカーメン育ってます。20日ほど前にポット植えしたツルなしスナップも芽が出てきました。

201803081 201803082

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 6日 (火)

バタークッキー

5日、月曜日は雨。お買物も行かず、一日お家でまったり。おやつを切らしていて、余り物のバターでクッキー焼きました。ひな祭りにスーパーで安売りしていたイチゴのカルピスがお気に入りです

201803061 201803062

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 3日 (土)

色鉛筆で

お手本を見ながらアスパラとチューリップを描いてました。

201803021 201803022

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イチゴのケーキ

201803033月2日は旦那様の69回目のお誕生日。というわけでイチゴのケーキを作りました。生クリームがこの間のチーズケーキの残り50ccしかなかったので、間と上に少しだけ。サイドにクリームなしです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月 1日 (木)

ティーコゼー

20180301_2曇空で風の強い木曜日。64号と65号のティーコゼー作りました。リバーシブルです。201803012長く続けたこのリバティプリントでハンドメイドは当初65号で終わる予定でしたが、好評につき延長され、80号まで続くそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »