« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月30日 (水)

アイスの棒で

20180529アイスの棒3本をボンドでとめて、お花の名札作ってみました。どんだけアイス食べてんねん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月27日 (日)

リーフレタスの花

201805261ベランダのレーフレタス、とう立ちして、ひょろっと背が高くなったと思ったら、かわいい花が咲きました。あれっ、セロリにも花が。

201805262 201805263_2 201805264 201805265_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月24日 (木)

伊賀鉄道

201805231雨の朝、90の肺炎球菌の予防接種に行くという母と実家を出て電車に乗りました。3時間後には我が家です。ずーっと前に流行ったうえのまち、♫くわまち、かやまち、ひろこーじ、もひとつゆられてぇー、うーえーのーぉーまちー♫

201805232 201805233 201805234

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月23日 (水)

ズッキーニの花

201805221月曜から3間日帰省しました。写真はその前に畑水やりした畑の様子。ズッキーニに花が咲いてました。人参も元気です。

201805222 201805224 201805223

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月20日 (日)

粟生外院のバラ園

201805192_2水曜日は晴れたり曇ったり。風が強くてさむーい一日でした。小野原のサンディーから粟生外院のバラ園まで歩きました。何年か前には臨時の駐車場まであってとても賑やかだったけど、201805191_2今回はほとんど人もいなくて、バラの香りに包まれながら、おしゃべり三昧の時間を過ごしました。

201805194 201805197

201805193 201805196 201805198

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月19日 (土)

りメイク2種

久々リメイク作品です。骨の折れた晴雨兼用折り畳み傘。ハイキング用のレッグカバーにリメイク。これで雨の日のウォーキングも苦にならない、かも。これからの季節、雨の日のバイク通勤にも活躍してくれそうです。

201805181 201805184 201805185

201805182 201805183 Asikabah

20180520愛用のベスト、紺色の余り布がウールしかなかったので、脇布にしてサイズを増やしてきていたのですが、所詮ウール。縮んできました。濃いグレーの、ジャケットからバッグにした袖が残ってたので、細かいことは気にせずに付け替えました。、サイズ一回り大きくなって。まだまだ着られそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月15日 (火)

五月のパステル教室

五月のパステル教室は五人で。皆さん丁寧にかかれて、フジやスズランは来月仕上げられます。私は海に落ちる羽とたんぽぽの飛ぶ景色を描きました。

32418613_1235404893228636_158058172 32262794_1235404883228637_611654526

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月14日 (月)

近鉄ハイキング

32332162_1236433826459076_303579643雨の日曜日、近鉄ハイクで名張を13キロ歩いて来ました。32471971_1236433896459069_2802110_3帰ってお風呂に入り、ホッと一息。息子夫婦から羊羹とお花が届きました。

32395257_1236434189792373_4244418_2 32349149_1236433879792404_8259245_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月10日 (木)

玉ねぎと苺の収穫

20180510雨上がりの収穫。種から育てた玉ねぎやレーフレタス、苗をとって作ったイチゴなど、大きく育って美味しさもひとしおです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 9日 (水)

201805091沢山芽が出ていたマクワウリが、雨続きでナメクジに食べられたのか芽が無くなってました。残念。あれっ、マリーゴールドの芽も少なくなってる!雨があがったら、元気なミニトマトなど畑に植えねば。ゴーヤは2つ芽がでました。これはベランダの目隠し用。マクワは畑に蒔いてみます。

201805092 201805093 21805094

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 7日 (月)

箕面滝道ハイク

201805066連休最後の日曜日、朝から畑仕事、のち箕面滝道へ。毎年芦原公園の東側にはキショウブの群落が。昨年の台風で滝道は通行止めになっていましたが、川の反対側のハイキング道が整備されてなんとか歩いていけるというので、アップダウンのある道を滝まで歩きました。正規の滝道は斜面がくずれてあちこちで工事していました。ハイキング道201805061_2の道端も台風の爪痕が。滝前の土産物屋さんで行者そばをいただき足湯で疲れをいやしました。駅近くまで帰ってくると、電話が鳴って、生徒さんからワードのSOS。電車に乗っていってみると、どうやら表示モードをさわったらしく、画面がおかしくなったと。モードをもどすと無事解決。お茶をいただいて引き返し、バイクをおかせていただいていたお宅に立ち寄って帰宅。洗濯物を入れて、お買い物をして、なんとか雨が降りだす前に落ち着きました。修行の古場はずーっと「しゅうぎょうのこじょう」と呼んでいましたが、今回「しげのこば」と読むことを知りました。昔、むかし、役行者「えんのぎょうじゃ」がこの場所で修業したのでしょうか。

201805065_2 201805062 201805063 201805064 201805067 201805068

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 6日 (日)

伊丹ウォーキング2

4日金曜日は職場の仲間と3人で伊丹歩き。先月にはまだ咲いていなかった荒牧バラ園のバラは満開。鳥インフルで閉鎖されていた昆陽池公園も解放されており、懐かしの端が池も気持ちよかったです。阪急宝塚線山本駅から伊丹線伊丹駅まで先月とほぼ同様のコースを歩きました。

201805041 201805043 201805046

201805042 201805044 201805045

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 3日 (木)

三日ぶりイチゴの収穫

20180503_23日ぶりの今朝の収穫。イチゴ、豆類、チンゲンサイ、リーフ201805032レタス。甘い香りが漂って、シアワセ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 2日 (水)

尾道 福山

4月最後は家族3人で尾道へ。ロープーウエイ乗ったり、町を散策したり。お昼は尾道ラーメン、おやつはアイスワッフル。逃走犯が昼までに捕まったというので、しまなみ海道を走って生口島の耕三寺を見学。福山鞆浦ホテル鷗風亭の温泉に浸かってまったり。ここの所、うっかりミス多かったので、リセットです。

201805011 201805024 201805023_2

201805022 201805025 201805026

201805027 201805029 201805028

福山2日目、まずは部屋からの日の出。朝食。鞆浦散策。尾道同様お寺が沢山あって、古寺巡り。高台のお寺の座敷から島を背景に平成いろは丸が行く景色がよかったです。

2018050210 2018050211 2018050212

2018050213 2018050214 2018050215
2018050216

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »