« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

本を見ながら2

図書館の返却期限は2週間。B5で夕焼け。

201903301 201903302 201903303

いつものサイズでビルからの朝日とイルカの飛ぶ朝日、チューリップ。

Asa Iruka 2019033013

雪柳と蛍の森。

Yukiyanagi

| | コメント (0)

2019年3月30日 (土)

本を見ながら

とにかく沢山描いて腕を磨かねばとせっせとお手本を模写しています。

同じお手本をみても、二度と同じ絵は描けません。

201903304 20190330143 2019033012 201903305 2019033011 2019033010

201903309201903308201903307201903306  

 

| | コメント (0)

2019年3月28日 (木)

お花の手入れとお花見散歩

  風が吹いても日差しがうれしい水曜日。久しぶりに自宅玄関のお花の手入れ。チューリップのつぼみが膨らみ、マリーゴールドも芽を出しました。ベランダエンドウに花が咲き、プランターのミツバも元気です。千里川の桜も気の早いのが咲いてます。枝垂れ桜は今ひとつ。ユキヤナギが満開でした。ヨガの前後に一時間ほどお散歩。

201903281_1 201903283_1 201903284_1 201903282_1 201903286_1  201903285_1 201903287_1 

| | コメント (0)

2019年3月22日 (金)

図書館で借りた10分で描けるセラピーアート入門という本に桜の絵があったので、描いてみました。
20190321_1 201903211_1 201903212_1

| | コメント (2)

2019年3月16日 (土)

日出

宿題の意味を勘違いしていて、自分で考えて新しい「創生」を描かねばということで、日出を描くことにしました。さっそく朝から二階でスマホを構えていると、真っ赤な朝日が顔をだしてびっくり。ええっ、こんなに赤かったっけ。ま、その赤い朝日を描いてみました。うまくいきませんが、なんとかそれっぽく仕上げた翌日。もう一度日出の写真をとってみると、今度はオレンジ色でした。やはり気象条件などによって見え方が違うみたいです。

20190315 20190316

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月13日 (水)

宿題

インストラクター養成講座の協会へ提出する宿題。

創生、日の出
郷愁の香り、沈丁花
思い出の音楽、みかんの花咲く丘

の3つの課題を2枚ずつ描いてみました。

20190313

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 9日 (土)

3月のパステル教室

201903092_4三月のパステル教室。8人で賑やかに。蝶とクローバーを。先生の見本のような透明感、なかなか難しくて。201903093_220190309_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年3月 7日 (木)

春の畑の様子

201903071暖かく雨の多い春がやってきました。先月植えたジャガイモとキャベツ、豆類が芽を出しました。サラダ菜とリーフレタスは毎日美味しくいただいています。ごぼうも少し大きくなりました。零れ種のパクチーも元気です。昨年植えたキヌサヤ、スナップ、ソラマメなどに花が咲き、エンドウにさやがつきました。

201903072 201903073 201903074

201903075 201903076 201903077

201903078 201903079 2019030710

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »