パソコン・インターネット

2018年10月29日 (月)

フォトブック

201810292年前、母の米寿のお祝いに、写真集を作りました。家系図や家族の年表も添えて、母の幼い頃や看護婦時代の写真、子供や孫との写真など一冊にまとめました。今回スマホのしまうまというアプリでフォトブックを作りたいというかたがいらっしゃって、思いついて母の卒寿のお祝いにフォトブックを作りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月21日 (水)

七夕をワードで

Photo 先日パステルで描いた七夕をワードで描いてみました。実は朝顔にもチャレンジしたのですけれど、このデザインでワードで描いたものは、とてもお見せできるものにはなりませんでした。グスン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月28日 (日)

今度はワードで

昨日パステルで描いたすずらんとアジサイをワードで描いてみました。透明感とかほんわかした色合いとか、やはりパステルの勝ちかなあ。

20170528

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年4月 1日 (土)

名刺とパンフレット

201703331 久しぶりに名刺と三つ折りパンフレットを作り直しました。パンフは10年ぶりで、文章も手直ししましたが、地図がずいぶん変わっていました。スポーツ用品店の名前が変わり、コンビニの場所も移動、ベビー用品店ができてました。タイトルも「パソコンはじめてみませんか」から「パソコン出張講師いたします」に変更。今日から4月、この地に引っ越してきてから、丸30年が経ちました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月 6日 (金)

封筒宛名印刷

20170106 封筒の宛名書きできました。と言っても、エクセルでいただいたデータを筆ぐるめに取り込んでプリントアウトしただけなんですけど。困ったのは家庭用プリンターしかないので、分厚い封筒の取り込みがうまくいかず、一枚ずつ印刷しなければならなかったこと、まあ、時間はかかりましたが、なんとか終わりほっとしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年12月24日 (土)

年賀状のお仕事

20161224 毎年この時期、年賀状のSOSが入ります。今年はレクチャー5件。昨日は印刷屋さんからの依頼があり、130枚ほど宛名を入力して、プリントしました。貰い物のこのプリンター、文句も言わず、黙々と仕事してくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 2日 (火)

win10その後

201608021 普段使いのノートパソコンをぎりぎりでwindows10にバージョンアップしましたが、起動が遅かったり、写真ファイルがいつものピクチャーマネージャーで開かなかったり。

動作が重い問題は次の2つの設定をしたら早くなったように思います。
 ◎ スタート、設定、パーソナル設定、色、「スタート、タスクバー、アクションセンターを透明にする」オフに
 ◎ スタート、設定、簡単設定、その他オプション、、「Windowsでアニメーションを再生する」オフに...

写真を右クリックして、プログラムから開く、「Microsoft Office 2010」を選んでも「既定のプログラムに設定する」というのがなくてあれれ調べていたら、「別のプログラムを選択」を選んで、「常にこのアプリを使って、jpgファイルを開く」にチェックを入れてOKボタンを押すで、常201608022 にピクチャーマネージャーで開くことができました。

windows10ではフォトというアプリで写真が開くのですけれど、これも編集ボタンを押すと、トリミングや回転などの編集はできるようです。ただ、スマホで撮影した大きな写真をピクセル単位で小さくしたり切り取ったりして、ブログ用の小さな写真にしたりするのはむつかしいみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月27日 (水)

Windows10の

20160727 Windows10の無償アップグレードが29日までというので、古いセブンノートを9時間かけて10にしました。以前8.1をアップグレードした時チャットが文字化けしてもどしました。今回も同じページが文字化けして、ダメ元で読み取りビューボタン2回押したらなおりました。なーんだ、というわけで8.1ノートもアップグレードしました。こちらはわずか3時間。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月 6日 (水)

パソコン作業

20160705猛暑の日々は、朝から水やり行って、帰って水風呂入って、買い物に行って、水風呂入って、パソコン作業してました。母の米寿のお祝いのアルバムや年表など。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月29日 (水)

タブレットデビュー

201606291市の高齢者雇用促進事業で、スマホ、タブレット講師の仕事があるというので、先日見学に行ってきました。生徒さんが持って来られるのはほとんどアンドロイドだとか。これがなかなかやっかいだそうです。ずーっと以前に商工会議所のiPad講座を受けて、iPhoneをつかっているので、アンドロイドは苦手。昨日アマゾンで安物のアンドロイド機を注文したら、今日届きました。本体とコードが入っていたので、とりあえず充電しようとしたら、あらら、自分の名前が出てきて、あっという間に初期設定完了。さあて、どんなアプリいれましょうか。

201606292 201606299

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧